この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/09/06
  • 更新日:2024/09/06
引越し時の洗濯機設置トラブル体験談!プロに頼んでも注意が必要なチェックポイント

引越し時の洗濯機設置トラブル体験談!プロに頼んでも注意が必要なチェックポイント

  • 3
  • -
会員ID:hVRP5nU7

会員ID:hVRP5nU7

この記事は約5分で読めます
要約
引越し時に業者が設置した洗濯機で、狭いスペースが原因でホースがねじれてしまうトラブルに遭遇。別業者の指摘で問題発覚後、再設置を依頼し解決。設置後のチェックポイント(水漏れやホースの状態確認など)の重要性を学んだ体験談です。

はじめに

引越し直後、安心していた洗濯機設置に実は落とし穴が…

引越しをすると引越し先への家電設置もつきもの。特に洗濯機は給水ホースや排水ホースの接続が素人目に難しく、業者さんに設置してもらうという方が多いと思います。

私は「難しそうな洗濯機の設置もプロの業者さんがやるなら大丈夫、試運転もちゃんと回ってるみたいだし!」なんて思っていました。しかし、今回「試運転はちゃんと回っていたけど実は設置不良だった事例」を体験しました。

今後引越しを控えている方の参考になればと思い、私が遭遇した「引越し時の洗濯機設置トラブルとその解決までの体験談」をご紹介したいと思います。

引越し時の洗濯機設置トラブルと解決までの体験談

私が体験した洗濯機設置トラブル

先に結論から!そのトラブルは「洗濯機スペースの狭さ故の排水ホースの潰れ」でした!

IMG_2850.jpeg見えますでしょうか?

IMG_2851.jpeg

ショッキングな潰れ方をしています。

狭小賃貸にはよく、玄関や廊下の途中に小さなクローゼットのような空間があり、そこが洗濯機置き場になっていることがあると思います。このタイプの洗濯機置き場では、四方が壁に囲まれているため排水ホースが見えにくく、ホースが壁との間で圧迫され潰れていることに気がつきませんでした。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:hVRP5nU7

投稿者情報

会員ID:hVRP5nU7

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません