この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/09/08
むかでに噛まれたり、蜂に刺された時の初期対処法

むかでに噛まれたり、蜂に刺された時の初期対処法

会員ID:DheDU5wK

会員ID:DheDU5wK

この記事は約2分で読めます
要約
むかでや蜂に刺された時の自宅での初期対処法を説明します。 治療など細かいことは医療情報になってしまうので書けませんが、病院で薬をもらうと早く良くなるので受診をご検討ください。

秋と言えば落ち葉の季節

秋は落ち葉の季節。落ち葉の近くにはむかでがいることがありますので、これからの季節むかでに刺されることがあるかもしれません。

そこで、初期対処法を説明します。

むかでに噛まれたら最初にすること

噛まれたところを流水で洗い流します。まずは噛まれたところをしぼったりこするようにして毒素を洗い流します。

むかでに噛まれた場合は温める?冷やす?

温度に関しては温めるのが正解です。

むかでが噛んだ時の毒の症状で痛みやしびれがでます。

熱めの42-43℃のお湯でかまれた際の毒素を無効化するのがいいとされています。給湯器の温度設定ができない場合は熱すぎてやけどをしたり、ぬる過ぎて意味がなかったりするので温度調整ができない場合はすぐに病院に行きましょう。

注意点

むかでの毒を口で吸って出そうとしないようにしてください。口までしびれてしまいます。

蜂に刺された場合の対処法

むかでと同じくまずは流水で洗い流し、刺された周囲を圧迫して絞り出します。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:DheDU5wK

投稿者情報

会員ID:DheDU5wK

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:VKc9kUri
    会員ID:VKc9kUri
    2024/09/16

    我が家は自然豊かな地域にあり、家の中でもムカデを見かけたりして泣きそうになっていました😭 とても有益な情報をありがとうございます! 流水で洗い流して圧迫して絞り出す、ムカデの場合は温めてハチの場合は冷やす。 頭に叩き込みます!

    会員ID:DheDU5wK

    投稿者

    2024/09/16

    コメントありがとうございます😊 温度設定できない場合はすぐ病院に行ってくださいね🙏 医療情報をかけるようになったのでまた更新しますが、ステロイドの塗り薬があればとりあえず洗い流した後に塗ってみてください。

    会員ID:DheDU5wK

    投稿者

  • 会員ID:RjWq3F8v
    会員ID:RjWq3F8v
    2024/09/08

    とても参考になりました。 登録販売者をしています。ムカデや蜂に刺された方へのご案内に役立てたいと思います。ありがとうございました😊

    会員ID:DheDU5wK

    投稿者

    2024/09/08

    コメントありがとうございます🙏 どなたかの助けになるなら嬉しいです😊

    会員ID:DheDU5wK

    投稿者

  • 会員ID:FEAwD9Dt
    会員ID:FEAwD9Dt
    2024/09/08

    とても参考になりました ありがとうございます😊

    会員ID:DheDU5wK

    投稿者

    2024/09/08

    コメントありがとうございます😊 励みになります。

    会員ID:DheDU5wK

    投稿者