この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/09/08

秋と言えば落ち葉の季節
秋は落ち葉の季節。落ち葉の近くにはむかでがいることがありますので、これからの季節むかでに刺されることがあるかもしれません。
そこで、初期対処法を説明します。
むかでに噛まれたら最初にすること
噛まれたところを流水で洗い流します。まずは噛まれたところをしぼったりこするようにして毒素を洗い流します。
むかでに噛まれた場合は温める?冷やす?
温度に関しては温めるのが正解です。
むかでが噛んだ時の毒の症状で痛みやしびれがでます。
熱めの42-43℃のお湯でかまれた際の毒素を無効化するのがいいとされています。給湯器の温度設定ができない場合は熱すぎてやけどをしたり、ぬる過ぎて意味がなかったりするので温度調整ができない場合はすぐに病院に行きましょう。
注意点
むかでの毒を口で吸って出そうとしないようにしてください。口までしびれてしまいます。
蜂に刺された場合の対処法
むかでと同じくまずは流水で洗い流し、刺された周囲を圧迫して絞り出します。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください