この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/09/08
  • 更新日:2024/09/08
これっていじめ!? 現役教員が教えるトラブル対処法

これっていじめ!? 現役教員が教えるトラブル対処法

会員ID:78ongmwo

会員ID:78ongmwo

この記事は約7分で読めます
要約
「先生、うちの子がいじめられてるみたい…」そんな不安な気持ち、わかります。でも、慌てないで!子どもの話をじっくり聞くコツや、先生との上手な連携方法があるんです。「共感」と「冷静さ」を武器に、トラブルを乗り越える秘訣を現役教員が伝授。我が子を守るための、賢い親の対処法をご紹介します

こんにちは、【現役小学校教員】のりまつです。

ご家庭でお子さんが学校の不満を話すとき、ありますよね?

・「◯◯に殴られた」
・「いつも◯◯に嫌なことを言われる」

そんな話を聞くと心配になりますよね…

そこで今回は、「これっていじめ!?トラブル対処法」についてお伝えします。

ポイント.png

・子どもから話を聞くとき
・先生とのやり取り
で気をつけたいポイントをまとめました。

1. まずは子どもの話を聞く

お子さんの不安、不満を聞いてあげることはとても大切です。
先生には、なかなか言えないこともあるでしょう。

そんななかで
「え、それってひどくない?」
「いじめじゃないの!?」

と感情的になることもあると思います。そんなときは一呼吸おいて、まずは冷静になって、お子さんの話を聴いてみてください。

親子会話.png

①共感的に聞く

「うんうん、それで」
「そう、それはつらかったね」

など、合いの手をいれながら聞くと、お子さんはとても話しやすくなります。

②聞くだけで解決することも

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:78ongmwo

投稿者情報

会員ID:78ongmwo

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(4
  • 会員ID:C2w4cIQA
    会員ID:C2w4cIQA
    2024/09/09

    先生からの目線で書いてくださった記事、とても参考になりました。 コミュニケーションに課題のある子を育てていることもあり、「もしも」の時には、この記事をお守りにさせていただきます🙏 ありがとうございました😊🙏✨

    会員ID:78ongmwo

    投稿者

    2024/09/09

    Kaoriiさん✨ 先生への相談を遠慮される方もいらっしゃいますが、困った時は躊躇せず相談した方がいいです😊 お守りだなんて、恐縮です💦 コメント、大変励みになります❗️ありがとうございます🙇

    会員ID:78ongmwo

    投稿者

  • 会員ID:QvoksuBa
    会員ID:QvoksuBa
    2024/09/08

    のりまつさん✨ いつもためになつ発信をありがとうございます! 子どもが、自分のことをあまり言ってくれないので 参考になりました! ありがとうございました! 男の子、しゃべらない、あるかもです! コメントありがとうございます😭

    会員ID:78ongmwo

    投稿者

    2024/09/08

    りじあさん✨ お子さんがあまりお話ししないのは、 十分満足されているのかもです😊 男の子だと、しゃべるのめんどくさいとかもありますが…笑 りじあさんなら、 お子さんはいざという時、安心して相談してくれるはずです✨ こちらこそいつもコメントありがとうございます🙇

    会員ID:78ongmwo

    投稿者

  • 会員ID:HTcCA7wM
    会員ID:HTcCA7wM
    2024/09/08

    子供と話す時の参考にさせて頂きます🤲 ありがとうございました😊

    会員ID:78ongmwo

    投稿者

    2024/09/08

    しましまねこさん✨ 参考にしていただけたようで 嬉しいです🙇 コメントありがとうございます

    会員ID:78ongmwo

    投稿者

  • 会員ID:X3ZGGV7q
    会員ID:X3ZGGV7q
    2024/09/08

    いつも参考になるノウハウありがとうございます。 ウチの子はまさに、宿題が多い時など、友達からやられて嫌だったことを思い出すみたいです。 最初はお友達トラブルだと思って対象していたのですが、実はストレスが原因なのかも?と思っていたので、これを読んで確信しました。 ありがとうございます🙇‍♀️✨

    会員ID:78ongmwo

    投稿者

    2024/09/08

    ともちゃむさん✨ まさにのパターンかもしれません💦 参考にしていただけたようで、嬉しいです😊 もちろん深刻な悩みの場合もあるかと思いますが、ママの見立てが一番だと思います✨ いつもコメントありがとうございます🙇

    会員ID:78ongmwo

    投稿者