この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/07/21
お金の流れを図式化しよう

お金の流れを図式化しよう

  • 3
  • -
会員ID:k5SMmKY6

会員ID:k5SMmKY6

この記事は約2分で読めます
要約
お金の流れを図式化することによって お金の出入りをきちんと 把握することができます。

今回はお金の流れの図式化について解説していきます。下の図が 私が作成したお金の流れを示した図の一部です。ちなみに私は楽天 コンボでカード型のクレジットカードは持っていません。基本 クレカ払いしかできないリベの会費に関しては バーチャルクレジットカードである Kyashから払っています。

Screenshot_20240721-092516~2.jpg図についての説明ですが、 点線は連携を表しています。例えば 楽天銀行と楽天証券はスイープ機能を使っています。楽天ペイに関しては使用すると 楽天銀行からお金が引き落とされて、クイックペイ については使用するとバーチャルカードである Kyashから引き落とされます。

矢印はお金の流れですね。矢印の方向に現金が出費したり、 電子マネーにチャージするという流れになっています。


図式化するメリット

お金の流れを図式化することによって自分がどの口座や 電子マネーを持っていてそのお金のチャージ 元や 口座から引き落とされるものを知ることができます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:k5SMmKY6

投稿者情報

会員ID:k5SMmKY6

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません