この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/07/21

この記事は約2分で読めます
要約
お金の流れを図式化することによって お金の出入りをきちんと 把握することができます。
今回はお金の流れの図式化について解説していきます。下の図が 私が作成したお金の流れを示した図の一部です。ちなみに私は楽天 コンボでカード型のクレジットカードは持っていません。基本 クレカ払いしかできないリベの会費に関しては バーチャルクレジットカードである Kyashから払っています。
図についての説明ですが、 点線は連携を表しています。例えば 楽天銀行と楽天証券はスイープ機能を使っています。楽天ペイに関しては使用すると 楽天銀行からお金が引き落とされて、クイックペイ については使用するとバーチャルカードである Kyashから引き落とされます。
矢印はお金の流れですね。矢印の方向に現金が出費したり、 電子マネーにチャージするという流れになっています。
図式化するメリット
お金の流れを図式化することによって自分がどの口座や 電子マネーを持っていてそのお金のチャージ 元や 口座から引き落とされるものを知ることができます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください