• 投稿日:2024/09/06
  • 更新日:2024/12/08
高校3年間のお小遣いを "一括" で手渡してみた⭐️親として感じたメリット!

高校3年間のお小遣いを "一括" で手渡してみた⭐️親として感じたメリット!

会員ID:WpIC0R9h

会員ID:WpIC0R9h

この記事は約3分で読めます
要約
「将来経営者になりたい!」そんな考えを持っている、わが子に高校3年間分のお小遣い、約30万円を一度に手渡してみました。その結果、メリットが沢山ありましたのでシェアします。

『高校3年間のお小遣いを "一括" で手渡してみた』⭐️親として感じたメリット!


スクリーンショット 2024-12-04 16.30.01.png

高校3年間分のお小遣い

30万円を一度に手渡してみたのです。


月額8,000円 X 36ヶ月=288,000円

キリよく30万円!


子どもはビビってましたね。^^;


正直、親も···ビビってました。^^;



そして、手渡しの儀式が終われば

子どもの銀行口座へ即 IN!


スクリーンショット 2024-12-04 16.32.55.png今日はその体験をお伝えしようと思います。


自分で管理する力がつく


最初に気づいたのは

スクリーンショット 2024-12-04 16.34.12.png

通常であれば

毎月決まった額のおこづかいを渡し

使い道は見守る形になりますよね。


しかし、一括で渡すと

使い方は子どもに任されます。


結果として

スクリーンショット 2024-12-04 16.37.31.png

たとえば

最初の12ヶ月は無駄遣いしてしまい

慌てて節約モードに入ったこともあります。


スクリーンショット 2024-12-04 16.52.16.png


その後、3年間を見通して計画的に使おうと

しっかり考えるようになったのです。


自分でお金を管理する経験は

大人になってからも役立つ重要なスキルです。



大きな買い物を自分で決められる

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:WpIC0R9h

投稿者情報

会員ID:WpIC0R9h

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(24
  • 会員ID:12p9SzCr
    会員ID:12p9SzCr
    2025/03/10

    ちょうど私も同じことを考えており、ノウハウ図書館で調べたら先輩がいらっしゃいました!子どもの成長を感じられた内容はとても参考になりました。 私はすぐに小遣いを渡しそびれてしまい、子どもから苦情が入るのを嫌気がさして、新年度から一括にしようと考えました。 子どもが、新年度で大学3年・専門1年・高校1年・小学6年とまあまあいます。特に下の2人に関しては額も多くなります。そのため、妻と話しつつ、子どもの意見も尊重しつつ新年度が始まるまでには決めたいと思います!

    会員ID:WpIC0R9h

    投稿者

    2025/03/10

    かんぽっくりさん、メッセージありがとうございます。 4人のお子さんの今と未来が輝かしいものになることを願っております😊ぜひトライしてみてくださいませ🍀

    会員ID:WpIC0R9h

    投稿者

  • 会員ID:59oX8yJl
    会員ID:59oX8yJl
    2025/01/26

    「お金の価値を最大限引き出したいなー」 こんなこと言う子どもがいるんですか!? うめちゃんパパ@外資系リーマンくんさんの元で私も育ってみたかったです(笑) メルカリによるファーストキャッシュも得て、ますますお金のチカラが身についていますよね! これからの成長が楽しみですね!

    会員ID:WpIC0R9h

    投稿者

    2025/01/26

    みちおさん、こちらへのメッセージもありがとうございます。子どもとリベで学んだことを話したり、父の失敗談を話したりしていくと、子どもたちも明らかに話すことに変化が見られるようです。 期待値とかリターン、機会損失とか言っています✨父も負けじと学びたい所存です🤣w

    会員ID:WpIC0R9h

    投稿者

  • 会員ID:ttxghVbe
    会員ID:ttxghVbe
    2025/01/08

    お小遣いを一括で渡すという発想はなかったので、とても興味深かったです。子供なりに考える力が付きますね。 上の子供はお小遣い制ではなく、その都度欲しいものを買っていました。下の子はお小遣い制ですが、メルカリなどで上手に商売しており、親より稼いでいるのでは?と思うこともあります。 子供によっては効果的なやり方だと思いました。参考にさせてもらいます😁

    会員ID:WpIC0R9h

    投稿者

    2025/01/08

    プロフィール拝見しました。受験生のお子さんがいらっしゃるのですね😊同じく子を持つ親としてお子さんの成長を応援しております!メッセージありがとうございました✨

    会員ID:WpIC0R9h

    投稿者

  • 会員ID:rzYI3gZY
    会員ID:rzYI3gZY
    2025/01/04

    とても興味深い記事で勉強になりました。 子供との信頼関係作りに繋がるという考え方に共感しました。 我が家はまだ子供が小学校中学年と赤ん坊ですが、子供のお年玉の使い方や貯め方をどう教えるのがいいか悩んでいたところに、自分にない視点からの考え方で大変参考になりました。有難うございます!

    会員ID:WpIC0R9h

    投稿者

    2025/01/04

    😊sato‐leさん、メッセージありがとうございます。お子さん3人いらっしゃるのですね。お子さんそれぞれの成長具合や性格ごとに素敵な子育てとなりますことを願っております♪温かいお気持ちを添えてくださり、ありがとうございます🌹✨

    会員ID:WpIC0R9h

    投稿者

  • 会員ID:A14RRRTp
    会員ID:A14RRRTp
    2024/12/09

    金額が大きいだけに、親の子どもを信じて任せる力が試されますね。 私はまだまだ力不足ですが、少しずつ挑戦していきたいです! 貴重なお話ありがとうございました。

    会員ID:WpIC0R9h

    投稿者

    2024/12/09

    うたまるさん😊おはようございます!嬉しいメッセージありがとうございます。わが家は試行錯誤しながら奮闘の毎日です(笑) しかしながら、思うようにはいかないと感じる子育ても、必ず願うようには育ってくれると信じてこれからも子育てしたいですね。うたまるさんのHAPPYを願っております♪

    会員ID:WpIC0R9h

    投稿者

  • 会員ID:XLB2QuYk
    会員ID:XLB2QuYk
    2024/12/04

    この記事、めちゃくちゃ面白いです!✨ お子さんへの信頼と責任を育む試み、素晴らしいですね👏 金銭感覚を磨く一括管理は将来の財産に!親子の信頼関係が深まる点も感動しました😊 素敵な体験のシェアをありがとうございます!

    会員ID:WpIC0R9h

    投稿者

    2024/12/04

    JUNさんメッセージ嬉しく思います😊私は気を抜くと昭和よりな子育てをしそうになるので、今考えていることの逆をやってみるくらいの試行錯誤の毎日ですwしかしながら、思うようにはいかなくても、願うようには育つ子どもたちかもしれませんね💪✨明日もどうぞHAPPYでいらしてくださいませ

    会員ID:WpIC0R9h

    投稿者

  • 会員ID:5e9ataqQ
    会員ID:5e9ataqQ
    2024/11/22

    私は、子供が20歳になったら100万渡したいと思っていたのですがお小遣い一括渡すパターンも良いなと記事を読んで思いました。 中々斬新な発想に感じましたが、面白かったです☺︎

    会員ID:WpIC0R9h

    投稿者

    2024/11/22

    とむさん、コメントありがとうございます😊様々な経験を糧に、大きくお子さんが成長されることを願っております!

    会員ID:WpIC0R9h

    投稿者

  • 会員ID:7NpHsEmd
    会員ID:7NpHsEmd
    2024/11/06

    大変興味深い記事でした😆 高校生に30万円を手渡しするのは想像しただけでドキドキです!そこから色々学んだお子さんも凄いし、信じて渡したうめちゃんパパさんも凄いです! 娘さんのメルカリ記事も読ませていただきましたが、親子関係がとてもいいのだろうなと感じました🥰うちの子たちはまだまだ小さいですが、そんな素敵な親子関係を築きたいなと思いました☺️ 子どもにお小遣いを渡すときが来たら、こちらの記事を思い出したいと思います😊素敵な記事をありがとうございました🥰

    会員ID:WpIC0R9h

    投稿者

    2024/11/06

    ロラさん、温かいメッセージありがとうございます😊これからのお子さんのご成長たのしみですね!私も陰ながらではございますが、応援しております!こちらこそありがとうございました✨

    会員ID:WpIC0R9h

    投稿者

  • 会員ID:xU0inxed
    会員ID:xU0inxed
    2024/10/27

    娘さん、いい着眼点ですね😂 思わず笑ってしまいました😊

    会員ID:WpIC0R9h

    投稿者

    2024/10/28

    Sakiさんメッセージありがとうございます😊今日も笑顔溢れる1日で行ってみよ〜♪

    会員ID:WpIC0R9h

    投稿者

  • 会員ID:HFyHZgHr
    会員ID:HFyHZgHr
    2024/10/24

    とっても参考になりました‼︎お小遣いをまとめて先払いする発想がありませんでした。またしっかりお金に向き合わざるを得ない機会となることを知れて、今後我が家でも取り入れたいと思います‼︎ 息子さん、素敵に成長されて素晴らしいですね✨

    会員ID:WpIC0R9h

    投稿者

    2024/10/24

    yukaponさんこちらの記事も見てくださってありがとうございます😊ぜひ、一括おこづかい試してみてください♪ 余談ですが、わが家はたいてい私の思いつきで行動しています🤣妻にはたいへん心配をかけてしまっておりますw

    会員ID:WpIC0R9h

    投稿者

  • 会員ID:v8DeKVFh
    会員ID:v8DeKVFh
    2024/10/16

    とても良い学び方ですね!素晴らしいです👍 子供が自分で考え行動する、本当に大切だと実感しています。私も子供の良きサポート役に回れるよう、頑張っていきます。ステキな記事をありがとうございました。

    会員ID:WpIC0R9h

    投稿者

    2024/10/16

    たけぞうさん、とても嬉しいメッセージをありがとうございます😊良きサポートってほんと大切な立ち位置ですよね!私もそう思います。こちらこそ、書き込みありがとうございました♪

    会員ID:WpIC0R9h

    投稿者

  • 会員ID:I5IfmFE2
    会員ID:I5IfmFE2
    2024/10/16

    とてもいい記事ですね! うちのこはまだ小学生ですが、将来ぜひ真似て試してみたいと思いました。 今後も参考にさせていただきたいです!

    会員ID:WpIC0R9h

    投稿者

    2024/10/16

    ピーコさん、こんにちは😊親としては何が正解かは分かりませんが、できる範囲で大きな経験のきっかけを与えられれば嬉しいですよね!同じ子育て世代ともにえいえいおー出いきましょーね♪メッセージありがとうございました。

    会員ID:WpIC0R9h

    投稿者

  • 会員ID:LYUifSaC
    会員ID:LYUifSaC
    2024/10/15

    いい記事だー…😂偉人で、貧乏して困って商人さんのところにお金を借りに行ったら、数点の商品だけ渡されて「これを売りなさい」と追い出されたそうです。最初はお金をくれずに商品しかくれず放置されたことを恨んだのですが、そこから才覚を発揮して商売上手になるという…。 お子さんがた、うめちゃんパパさんよりすごい人になりますね🙌✨

    会員ID:WpIC0R9h

    投稿者

    2024/10/15

    ボ谷こるさんこんにちはー☺子どもたちには余裕で私を超えていってくれると嬉しいです。しかし私も負けじと取り組んでいこうと思います!メッセージありがとうございます🙌

    会員ID:WpIC0R9h

    投稿者

  • 会員ID:rn4IDRUR
    会員ID:rn4IDRUR
    2024/10/14

    毎月もらったお小遣いで足りず、時々親にせびってた高校時代を思い出しました😅我が子0歳なのでまだまだ先ですけど、30万手渡しを想像するだけで親として勇気がいる行動だと思いました!普段からしっかりお金の教育をされてるからこその信頼関係ですよね🫶いつかはそんな親子関係になりたいです🙋‍♀️!

    会員ID:WpIC0R9h

    投稿者

    2024/10/15

    田中さんメッセージありがとうございます。0歳のお子さんのこれからの成長が楽しみですね!これからも応援しています☺

    会員ID:WpIC0R9h

    投稿者

  • 会員ID:0fEsUw1Z
    会員ID:0fEsUw1Z
    2024/10/14

    素晴らしいですね 多分高校生になる前までにも親子間である程度のお金のお話ができていたのではないかと推察します 自分ごとと考えるとそこまで子の事を信頼できるか疑問が持たれますね 親御さんとして勇気ある決断だったと思います 良い経験のシェアありがとうございます

    会員ID:WpIC0R9h

    投稿者

    2024/10/14

    神谷くろさん、嬉しいお言葉ありがとうございます😊わが家の場合、私の思いつきで、行き当たりバッチリな教育でいつも妻をハラハラさせているので、自分でも反省していたりしております。思うようにはいかなくても、願うようにはいく子育てであると嬉しいですね。こちらこそありがとうございました。

    会員ID:WpIC0R9h

    投稿者

  • 会員ID:1m6FwG0m
    会員ID:1m6FwG0m
    2024/10/14

    すごい‼︎目から鱗なお小遣いの渡し方ですね😳すばらしいです。ウチも実践してみようかなと思いました。でもビビリすぎてますので、1年一括で挑戦してみよーかな😅

    会員ID:WpIC0R9h

    投稿者

    2024/10/14

    ヤモリさんメッセージありがとうございます😊ぜひともお試しください。私もビビりながら良い経験をさせて頂きました。うまくいくことを願っております👍️✨

    会員ID:WpIC0R9h

    投稿者

  • 会員ID:vrAGmYEF
    会員ID:vrAGmYEF
    2024/10/12

    とても面白かったです! 3年分を一括で渡す発想にびっくりしました 自分の生活スタイルに責任や計画性を持つことにつながるとのことで、大変参考になりました🎵 (勇気があればw)我が家でも挑戦してみたいです

    会員ID:WpIC0R9h

    投稿者

    2024/10/12

    竜さんメッセージありがとうございます😊一括投資には、子どもも計画性。親もめっちゃ計画性が問われますね💧同じく子育て世代としてこれからも切磋琢磨よろしくお願いします🙇

    会員ID:WpIC0R9h

    投稿者

  • 会員ID:L5AQeu0P
    会員ID:L5AQeu0P
    2024/10/03

    うめちゃんさんのアイデアが素敵です。 息子さんは、とても素晴らしい経験をさせてもらったと思います。3年分の30万円を手渡すのは めちゃ勇気いりますね。 ウチにも高校3年生の息子と中学2年の娘が居ます。 息子はちゃんと考えてお金を使いますが、娘は欲しいものをつい買ってしまう散財タイプです😔 勇気を持って娘に大金を渡すか⁉️怖すぎて出来ない😨そんな娘だからこそ渡すべきなのか。 ホントに悩ましいですね。 とても楽しく読ませていただきました。 ありがとうございました🙏

    会員ID:WpIC0R9h

    投稿者

    2024/10/03

    とめさん、お手紙ありがとうございます😊その子その子の性格もあり、お小遣いやお金との付き合い方は悩ましいものですね。とめさんのプロフ拝見しました!すんごい気になる人生を送られていますね。その中でも、行動したいお気持ちがめっちゃ伝わってきました。お互い自分育てにまい進しましょ〜♪

    会員ID:WpIC0R9h

    投稿者

  • 会員ID:vFz85OoC
    会員ID:vFz85OoC
    2024/10/02

    まだお小遣いを渡していない小学生がいる母ですが、参考になりました! どのように渡すか、ご家庭によって方針も色々ですが、我が家にあったものを見つけたいと思います!

    会員ID:WpIC0R9h

    投稿者

    2024/10/02

    ドリーさん、コメントありがとうございます😊参考にしていただけて幸いです。ドリーさんは、小学生のお子さんがいらっしゃるのですね。お子さんの健やかなご成長を願っております💪✨

    会員ID:WpIC0R9h

    投稿者

  • 会員ID:CwqZvXAa
    会員ID:CwqZvXAa
    2024/09/24

    いつも、とても有益な記事をありがとうございます^^ 親としてはなかなか大胆に踏み切れない「おこづかい問題」を、貴重な体験をもとに投稿していただき本当にありがとうございます!! まとまったお金を得る→ 甘く見て一度使いすぎる→ あわてて節約を始める→ お金の大切さに気づき増やそう・何に使おうかと考える まさに私が社会人になってから数年かけて経験してきたがサイクルが高校生で体験できるなんて、、と目から鱗でした。 とても素敵な記事をありがとうございます^^

    会員ID:WpIC0R9h

    投稿者

    2024/09/24

    はっちさん、ご丁寧なお手紙ありがとうございます😊そうなんですよ!最速で様々なサイクルを経験できれば、親としても良い経験になったと思えそうです。 すごく嬉しい言葉選びに感謝申し上げます!これからもお互い子育て、えいえいおーでいきましょーね✨

    会員ID:WpIC0R9h

    投稿者

  • 会員ID:Bv9ouyuB
    会員ID:Bv9ouyuB
    2024/09/17

    とても楽しく読ませていただきました 「中学生のお子さんにメルカリ出品教えてみた」を読み終えた後にこちらの見出しが気になり飛んできました😄 我が家も3人姉弟ですが長女がまだ中1のため、少し先を行く先輩パパさんのお小遣い話を伺えて、ほぅ…✨と目から鱗でした! (30万円を渡す時のドキドキ、想像だけで変な汗が出そうでした) 今我が家は親が完全に管理していますし、長女は欲しい物があると我慢できずに数ヶ月先の分まで前借りしている始末です💦 我が子にはまず半年分や1年分をまとめて渡す、がいいかなぁ それじゃメリットも少なそうかな…と考える良きキッカケをいただけました 参考にさせて頂きたいと思いました! ありがとうございます😊

    会員ID:WpIC0R9h

    投稿者

    2024/09/17

    そにーさん、ご丁寧なお手紙ありがとうございます。同じ子育て世代なんですね!子どもたちとこれからもHAPPYに過ごしていけたら良いですね♪ お金の経験も子どもちに合うペースで、少しずつ広げられたら親として嬉しいですね。これからも共に☺えいえいおーですね✨

    会員ID:WpIC0R9h

    投稿者

  • 会員ID:v7ePXTD5
    会員ID:v7ePXTD5
    2024/09/07

    興味深い記事をありがとうございます✨ 3年間分を一括で受け取り、使い方は自由でありながら、 責任を伴う。 親元から巣立つ前にマネーリテラシーが向上すれば 親としては願ってもないことですね👍✨ 勉強になりました!

    会員ID:WpIC0R9h

    投稿者

    2024/09/08

    レイジーさんコメントありがとうございます。 子どもが親元から巣立つ前にマネーリテラシーが向上すれば 親としては願ってもないことですよね!ほんとにそう願ってやみませんね😁

    会員ID:WpIC0R9h

    投稿者

  • 会員ID:rANyEOeL
    会員ID:rANyEOeL
    2024/09/07

    とても面白い取り組みですね! 思い切って子供に任せてみると、本当に成長してくれますよね😊 親の方も失敗を許容する覚悟は必要ですが、親にとってもとても参考になる記事だと思います✨

    会員ID:WpIC0R9h

    投稿者

    2024/09/07

    みやさん、コメントありがとうございます!失敗を許容する覚悟、そうなんですよね☺上手くいってもいかなくても貴重な経験なんですよね。 お互い3人の子育てえいえいおー!ですね✨フォローもありがとうございます!

    会員ID:WpIC0R9h

    投稿者

  • 会員ID:q2OpycYm
    会員ID:q2OpycYm
    2024/09/06

    面白い実験?ですね🙂 子どもを信用して試してみるのもいいかも、と思いました。

    会員ID:WpIC0R9h

    投稿者

    2024/09/06

    まきさん、コメントありがとうございます。親としては毎日試行錯誤ですが、これからもがんばります。

    会員ID:WpIC0R9h

    投稿者