この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/09/07
【様々な業種に当てはまる】ディズニースタッフの行動規範5つの頭文字

【様々な業種に当てはまる】ディズニースタッフの行動規範5つの頭文字

  • 1
  • -
会員ID:E3W50dup

会員ID:E3W50dup

この記事は約4分で読めます
要約
ディズニーでは従業員が一貫した高品質なサービスを提供する為の基準を設けています。 これはディズニーというサービス業だけで無く様々な業種・職種に当てはめる事ができる考え方だと思うのでご紹介したいと思います。

ディズニーで働く時に最初に教わる行動規範

ディズニーへ行くとそこで働く人はみんなきちんとした格好で、キラキラした笑顔で、ハキハキと話し、困っていそうな人には自然に手を差し伸べる。

こんな印象がありますよね?

これは決してミッキーの魔法でそうなっているのでは無く、ディズニーで働く時に一番最初に行動規範を教えられるからなんです。

社員はもちろんアルバイトも

パークで直接ゲストと触れ合わない調理、事務、メンテナンスなどの裏方のキャストも全員習います。

5つの頭文字

S·C·I·S·E 全ての行動をする上でこの優先順位を必ず守るように教えられます。

(最初のSが一番優先度が高い)

その詳細は以下の通りです。

S【Safety】セーフティ【安全】

全ての活動の基盤となる要素で、安全が確保されて初めて他の要素が成り立ちます。

もし絶叫系アトラクションでゲストがふざけて立ち上がったとします。

「楽しい雰囲気を壊してしまう」ことよりもゲストの安全が優先なのでキャストは迷わず非常停止ボタンを押します。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:E3W50dup

投稿者情報

会員ID:E3W50dup

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません