- 投稿日:2025/01/03
- 更新日:2025/09/30

【私のプロフィール】
ディズニー大好きはっちです🐱
いまは保育園の先生をやっています!
保育園では謎解きイベントなど子どもたちが楽しめそうなことを考えるのが大好きな人です🌟
リベシティURL
https://libecity.com/user_profile/dRC1klMokTMdR6XlfQamunFgkh83
【今回紹介する仕事】
前に働いていたテーマパークスタッフについて紹介します!
今回紹介するテーマパークスタッフとは遊園地やディズニーランド、サンリオピューロランドのようなところで働く人だと思ってください🏰
働いていたのがどこのテーマパークかは言えないので、テーマパークで働くってどんなかんじなんだろう?というのが伝わったら嬉しいです。
わたしの場合、テーマパークではジェットコースターや船に乗って探検するアトラクションの案内をしていました🎢
そのほかにもレストラン店員やショップ店員、お掃除をする人、キャラクターの案内をする人などいろいろなお仕事があります。
テーマパークスタッフは多くがアルバイトになるので、子ども会員のみなさんはアルバイト先としても考えてみてください!
【どうしてこの仕事を選んだの?】
もともと人を楽しませたり、喜んでもらったりすることが好きだったので、一度働いてみたかったんです🌟
【どんな勉強をしてきた?】
アルバイトの場合だと特に学力は必要ないです。
ただ、正しい言葉が大事なので国語や、
外国人のお客さんも多いので英語が必要なときはあります。
また学校の勉強ではないですが、お客さんの気持ちに立って考える力が必要です。
例えば、
・お客さんはいま何をしたいのかな?
・何に困ってるのかな?
・どうしたら楽しい気持ちになるかな?
など常に考えることが大切です。
その力を付けるために、実際に友だちや家族を相手に練習してみるといいですよ!
ちなみにこれはテーマパーク関係なくいろんなお店で働くときにも必要な力です😊
【どうやって仕事を始めた?】
そのテーマパークのホームページから応募して面接を受けました。
仕事が始まる前に働くためのトレーニングを1週間くらい受けてから仕事が始まりましたよ。
【この仕事で楽しかったこと】
・マップの読み方を教えたら「ありがとう!」と言われたとき
・みんなでお客さんのお誕生日をお祝いしたとき
・お客さんに楽しんでもらうためにやったことで笑ってもらえたとき
言い出すと切りがないくらい楽しかったことや嬉しかったことがありました!
特に嬉しかったのが、困っているお客さんの問題を解決してしばらく経ったある日、お客さんからありがとうのお手紙が届いたときです😭
自分のちょっとした行動でこんなにも喜んでもらえることがあるんだ!ととても嬉しかったことを覚えています。
【この仕事で大変だったこと】
外国人のお客さんが何かに怒っているのにまったく言葉がわからなかったときは悲しい思いをさせてしまいました。
いまは外国人のお客さんも多く、翻訳機(ほんやくき)が利用できるときもありますが、英語の勉強をもっとしておけばよかったなと後悔しました。
大変なことで言えば外のアトラクションやショップの担当だと暑い日、雨の日、雪の日関係なく外で案内しないといけないので体力がないとすぐ体を壊します。
あとは悲しいことや嫌なことがあったときでも笑顔でいなければいけないので苦しいときもあります。ただそんな気持ちのときでもお客さんの嬉しそうな姿を見て、気付けば元気になれていたこともありましたよ🌈
【この仕事のおすすめできるところ】
一つは楽しかったことでも書いたように感謝されたり、喜んでもらえたりするのは嬉しいです!
それとシンプルにお客さんの幸せそうなところをたくさん見られるところですね!
そんな姿を見るとこっちまで幸せな気持ちになってしまいます😊
あとはいつも相手の気持ちに立ちながら働くので、辞めた後もいろんな仕事でこの力を役に立てることができますよ!
【この仕事を目指している人へメッセージ】
・人と関わることが好きな人
・困っている人を助けることが好きな人
・人を楽しませることが好きな人
そんな人にはテーマパークという場所はとても向いていると思います!
気になる人はぜひ調べてみてくださいね🌟
DMしてくれればいつでもお話できるのでいつでもどうぞ!
みなさんのお仕事探しの役に立てれば嬉しいです😊
最後まで読んでくださいまして、ありがとうございました!
終わり
🔴【みんなのお仕事図鑑】企画を広めませんか?
大人の皆さん、子ども会員さんのためにお仕事図鑑を増やしてあげませんか?とても参考になると思います!
タグに「#みんなのお仕事図鑑」を必ず追加して、投稿してください☺️
そうするとこのタグ検索で図鑑がずらっと並べることができます
記事は私のこの記事と同じテンプレートで作成するだけで作れます✨
子どもさん用にわかりやすい文章でOK👌
許可を得ていれば、紹介したい人を記事にして投稿してもOK👌
この記事の下記テンプレート👇を使用して結構です☺️
・タイトル
・要約
・【 】部分
・サムネイルcanva共有URL
(単一色の帯の色、名前、職業、アイコンを編集できます)
①このデータリンクを開く②自分のホーム画面に戻ると一覧の中に出現③ホーム画面上でそのデータの右上「…」からコピーを保存④自分の所にコピーされたものを編集していく
※たくさんの人に記事を追加して欲しいですので、
この最後の🔴部分↑はコピペしてご自身の記事中に記載してOKです☺️