この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/09/07

こんにちは、いのうえです。
今日は、大人にも子どもにも効果のあるお片付けのアイディアを紹介します。
誰でも簡単にマネできます。
それでは早速いってみましょう!
はじめに : お片付けが楽になる!ラベリングシール導入のメリット3選
この記事では、子どものタンスにラベリングシールを導入して感じたメリットを3つ紹介します。
メリット1 : 子どもが自分で片付けできる
メリット2 : 家族同士で共有できる
メリット3 : 脳のリソースが節約できる
順番に詳しく解説していきます。
メリット1 : 子どもが自分で片付けできる
我が家では、西松屋のみじたくシールを導入して子ども用のタンスに貼ってみました。
こんな感じです。
引き出し毎に、何が入っているのか一目でわかります。
こうすることで、長男は2歳5か月頃から自分で自分の着替えを一式選んでくることができるようになりました。
また、洗濯物の畳み方も教えて、一緒に畳んだあと自分でそれぞれの引き出しにお片付けまでできるようになりました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください