この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/09/10
【マンガで解説】セルフメディケーション税制を使ってみよう

【マンガで解説】セルフメディケーション税制を使ってみよう

  • 2
  • -
会員ID:Q8SjpPTK

会員ID:Q8SjpPTK

この記事は約4分で読めます
要約
2024年3月にセルフメディケーション税制を使って、1万円程お金が戻ってきたのでやり方を解説します。確定申告はちょっと手間がかかりますが、やれば数千円ほどの節税になるので、お得な制度ですよ☺️


セルフメディケーション税制で節税しよう!

セルフメディケーション税制_001.pngセルフメディケーション税制は、増え続ける医療費を防ぐために国がつくった制度です。

セルフは「自分で」、メディケーションは「薬による治療」という意味です。

ようするに

「軽い病気は自分で薬買って治してね!そしたら税金優遇するよ!」

という内容です。

セルフメディケーション税制_002.pngただし利用するには条件があります↓

【条件1】1年間の薬代が1万2000円を超えている

セルフメディケーション税制_006.png具体的には、1月から12月までの1年間の間で

①薬を1万2000円以上買った

②病院での医療費が10万円以下で、医療費控除を使わない

以上を満たす人が確定申告をすると、1万2000円を超えた部分が一部もどってきます!

控除の上限額は8万8000円まで!上限を超えてまとめ買いしてもお得にならないので注意して下さい。

(セルフメディケーション税制と医療費控除は併用できません)

ちなみに家族全員分の薬を対象にできます。

【条件2】マークがついている薬が対象

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:Q8SjpPTK

投稿者情報

会員ID:Q8SjpPTK

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません