この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/09/07
  • 更新日:2024/09/12
【iPhone】知っていたらドヤ顔出来る(かもしれない)便利機能5選

【iPhone】知っていたらドヤ顔出来る(かもしれない)便利機能5選

会員ID:3TQWerCy

会員ID:3TQWerCy

この記事は約6分で読めます

はじめに

私がiPhoneを使用していて便利だなぁ〜と思う機能5選をご紹介します。

友人などに伝えたらドヤ顔出来るかと思います🎵


1. ポインターカーソルを自在に移動させる機能

基本的な使い方

【手順】

1. テキスト入力画面でキーボードを表示させます。

2. 「空白」キーを長押しします。キーボードがタッチパッドのような表示に切り替わります

3. 指を離さずに動かすと、テキスト入力位置のカーソルが移動します

キーボードレイアウトによる違い

【日本語フリック入力】

「空白」ボタンを長押しします

【QWERTY(英字)レイアウト】

スペースキーを長押しします

追加機能(範囲選択)

【手順】

1. 右手で「空白」キーを長押しします。

2. 左手でキーボード上の任意の場所をタップして始点を設定します。

3. 右手の指を動かしてカーソルを移動させると、範囲選択ができます

注意点

iOS 15.5以降、キーボード下の余白部分での長押しでのカーソル移動機能が削除されました。「空白」キー長押し後は、キーボード全体(一部を除く)を使ってカーソルを大きく動かせます

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:3TQWerCy

投稿者情報

会員ID:3TQWerCy

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:UASFqvjx
    会員ID:UASFqvjx
    2024/09/07

    数年来のiPhoneユーザーですが、ポインターカーソルの動かし方は、私が感じていた不便を解決してくれるものでした。 ありがとうございます。

    会員ID:3TQWerCy

    投稿者