この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/09/21
【食費節約】子どもの食べ残しを減らしたい人必見!!

【食費節約】子どもの食べ残しを減らしたい人必見!!

会員ID:kKeBC2TK

会員ID:kKeBC2TK

この記事は約2分で読めます
要約
わが子が3〜4才頃から好き嫌いが激しくなり、食べ残しをするようになりました・・・。色々試した結果、図書館から借りた本がきっかけで、食べ残しが改善☆ その本をご紹介します。 栄養バランスの整った食事になったことはもちろん、食費の節約にもつながりますよ(^^)

「飢餓と貧困」「うちは精肉店」の2冊で子どもの食べ残し改善!

わが子は3歳くらいから、食べ物の好き嫌いが多くなり、食べ残しが多いことが悩みでした。

なにか良い策はないかと色々試しましたが、

2冊の本が子どもの食に対する意識を変える大きな助けとなったのでご紹介します(^^)


①食べられない子どもたち続・世界の子どもたちは今 「飢餓と貧困」

この本の良かったところは、幼児向けにと絵でごまかすのではなく、リアルな写真が掲載されていたところです。

348f57fb-5f76-4453-b71d-47555052dc0f.jpg1回の食事すら満足に取れない同世代の子や路上生活をしている子が、世界にいることを知るきっかけになった本でした。

子ども自身も、小さいながら、毎日不自由なく食事を取ることができる幸せや恵まれた環境にいることを強く感じてくれたように思います。

著者:アムネスティインターナショナル日本 編著
出版年月日:2013/03/31

ISBN:9784864840125

判型・ページ数:B5・128ページ

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:kKeBC2TK

投稿者情報

会員ID:kKeBC2TK

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:D2knkdyv
    会員ID:D2knkdyv
    2025/04/13

    ウチも子供の食べ残しがあるので、もう少し大きくなったら(3歳ぐらい?)読んでみたいと思います! ありがとうございました😊

    2025/04/14

    コメントありがとうございます。 是非、食育に本を活用してみてください(^^)!

    会員ID:kKeBC2TK

    投稿者