この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/09/07

地震保険は本当に必要?火災保険との違いを知り、賢く備えよう

会員ID:RUs07vgA

会員ID:RUs07vgA

この記事は約6分で読めます
要約
地震保険は、被災後の生活再建を目的とした保険で、火災保険とは異なる補償システムです。期待しすぎず、補償額や条件を理解した上で加入を検討し、自身でも備えを整えることが重要です。

地震保険を理解するために

日本は「地震大国」として知られ、過去には多くの大規模地震が発生してきました。そのため、突然の地震による被害に備えるために、地震保険への加入を検討している方も多いでしょう。しかし、地震保険には多くの誤解があり、「加入すればすべて安心」と考えている方も少なくありません。

私自身、先月発生した大きな地震で自宅が被害を受け、地震保険を利用しましたが、その補償内容やシステムが想像していたものとは違う点がいくつもありました。そこで今回は、私の体験を基に、地震保険と火災保険の違い、地震保険の補償内容や仕組み、そして加入前に知っておくべき重要なポイントを詳しく解説していきます。

大きな地震で被害を受けた私の自宅

先月、私の住む地域で大きな地震が発生し、自宅も一部損害を受けました。幸いにも大規模な被害は免れましたが、外構のタイルがひび割れたり、棚から物が落ちて床に傷がついたりするなどの被害がありました。すぐに保険会社に連絡をし、調査担当者が訪問して自宅の被害状況を確認しました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:RUs07vgA

投稿者情報

会員ID:RUs07vgA

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:vxjhmX6y
    会員ID:vxjhmX6y
    2025/01/30

    大変分かりやすい内容でした。 私の自宅は20代で購入したのですが、きちんと保険の内容を理解してなかったというか、勝手に自分のいいように解釈していたところもあったのかもしれません。 地震保険の本質を理解できました。 今後の地震保険の見直しの参考にさせて頂きます。 ありがとうございました。

    会員ID:RUs07vgA

    投稿者

  • 会員ID:8sYmZRLU
    会員ID:8sYmZRLU
    2024/09/07

    ご自宅が大変ななか、とても有益な情報共有をありがとうございます。 契約中の地震保険を解約はせず、継続契約しない方針にしておりましたが、途中解約する決心が付きました。

    会員ID:RUs07vgA

    投稿者

    2024/09/07

    コメントありがとうございます。 調査員の方は「もし自分の自宅が鉄骨造なら地震保険は入らない」と話していました。 保険のシステムについて説明しない保険会社も問題ではありますが、契約前に私たちがきちんと契約内容を理解することが大切だと感じました。

    会員ID:RUs07vgA

    投稿者