- 投稿日:2024/09/08
- 更新日:2025/10/11
結論:操作は簡単!まずはダウロードして使ってみよう!
本当に簡単すぎて、ここで説明する必要がないぐらい操作が簡単なアプリです。感覚で良いのでまずはアプリを使って見ましょう。「ロケスマ」で検索するとヒットすると思います。
オススメしたい!と思ったキッカケ
私は職業柄、土地勘のない地方の現場へ行くこと多く10年以上前から愛用していたアプリです。常識的なことですけど、作業服でその辺で用を済ますことは、厳禁なのでトイレを検索するのにコンビニを良く検索していました。街中では圧倒的に駐車場検索で利用してます。上司や後輩にこのアプリを紹介したろところ凄く喜んでもらえて✨リベシティの方々の時短に繋がれば嬉しいです。最初からデリカシーがなくてすみません😅
操作方法について前提
Web版、アプリ両方に対応していて、iOS、Androidどちらでも可能ですがWeb版よりアプリでの使用頻度が高いと想定されること、私がiPhoneユーザーなので操作説明はiPhone版で説明します。
アプリの操作方法
①自分のいる場所から全国のチェーン店をすべて見ることができます。
都内は、お店が多すぎてゴチャゴチャしちゃいますよねー。うーん🧐、では、東京オフィスから出て、美味しいコーヒーを飲みながら一人で静かにモクモクしたい!という方へ使い方の説明です。
ではさっそく、ロケスマで「カフェ」を検索してみましょう。
②カフェを検索しよう!
いかがでしょう?ちょっと見やすくなりましたねぇ〜!!なんとオフィスの近くにスターバックス/新橋駅前店があるではないですかぁ〜!?でも、なんかスッキリしたせいか、、、アイコンが小さいのが気になる!
③アイコンの大きさを設定変更してみよう!
見やすくなったと思います。

④その他、便利な使い方
・コンビニで一括検索する方法もありますが、セブンイレブン限定で探したい場合は、TOP画面の右上の虫めがねマークをタップして、「セブンイレブン」と検索するとセブンイレブンだけが表示されます。
・表示されたチェーン店のアイコンをタップすると、お店の情報がでてきます。ここをもう一度タップすると、お店の簡単な概要ページを見ることができます。


行きたいお店が決まったら、行きたいお店のアイコンをタップすると、上記のようなアイコンが4つ表示されます。左から2番目のアイコンをタップすると、Appleマップ、Googleマップ、Yahoo!カーナビ、NaviConの選択を求められますので、お好きなマップを選定して下さい。
・都内を車で移動する人は、よく駐車場を探すと思うのですが駐車場検索は本当に助かります。1タップで停められる車の最大台数が表記されたり、最大料金、時間帯など瞬時に確認できます。

もう一度タップすると、駐車場の詳細が掲載されているページに飛びます。
まとめ
結論、移動の多い方には、本当に便利なアプリです。是非、使ってみて下さい。ノウハウ図書館に、はじめて投稿させて頂きましたが、なにかお気づきのところがあれば、教えて頂けると助かります。すぐに改善させて頂きます。
最後までご覧頂き、ありがとうございました。