この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/09/13
少額からでも価値はある!100円の価値と3つの気づき

少額からでも価値はある!100円の価値と3つの気づき

会員ID:ylzlz07n

会員ID:ylzlz07n

この記事は約7分で読めます
要約
先日、200円を募金し「この小さな額がどんな価値を持つのか」と考え、寄付の意味を深掘りすることにしました。この記事では、100円の寄付でできることや気づいたこと3つを紹介します。

先日、スーパーで募金をしました。その時は「ちょうど現金あるから入れておこう」という軽い気持ちで、200円を入れました。

でも、ふと「この200円にはどんな価値があるのだろう」と思いました。たった数百円の募金で、一体どんなことができるのだろうか?こんな私でも、世の中の為にできることには何があるのだろうか?

そう考え、募金についてもっと深掘りしてみることにしました。

この記事では、以下の2点について詳しく探っていきます。
・100円の寄付で出来ること
・調べて思ったこと3選

寄付することでどんな価値が生まれるのか、一緒に見ていきましょう。

100円の寄付で出来ること

【貧困・病気】 出展:ユニセフ協会

14秒に1人。世界で年間230万人、生まれて1カ月未満の赤ちゃんが亡くなっています。

名称未設定のデザイン (41).png・ポリオから子どもを守るための経口ワクチン  5回分
・病気にかかりにくくしてくれる栄養素ビタミンAのカプセル  33錠
・1錠で4~5リットルの水をきれいにすることができる薬  131錠

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ylzlz07n

投稿者情報

会員ID:ylzlz07n

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(5
  • 会員ID:LYZzOVUN
    会員ID:LYZzOVUN
    2025/07/23

    軽い気持ちの寄付から、お金の流れを調べて、定期的な寄付をするようにするのって素敵だなと思いました!! 僕も縁あって難民支援の募金活動をしています。 継続することが一番の支援になると思います。 寄付を続ける勇気をもらえました。ありがとうございます。

    会員ID:ylzlz07n

    投稿者

    2025/07/24

    ビーバーさんの記事も拝見させて頂きました🙏✨ 「継続して寄付をする事」が大事なんだなと改めて考えさせられました✨ 確かに、寄付は「いつまで」という期限がないのでちゃんと収入があるのか…。予算が立てづらいですね💦 私も継続して、寄付していこうと思います!!

    会員ID:ylzlz07n

    投稿者

  • 会員ID:hd5Brwam
    会員ID:hd5Brwam
    2025/01/20

    大きな災害があった時などは寄付に目がいっていたのですが、継続できる資金はないな〜と普段はあまりしてなかったので、この記事にははっとさせられました! 色んな団体があって、どういう風に使われているのかなど、つばきさんのお陰で知ることが出来ましたし、他の方のレビューを見て色んな方法があることがわかりました✨️ 娘と一緒に小さな額でも毎月していこうと思います😊 そしてこの経験を通して、親子で困っている方々に思いを寄せていきたいと思います🙏

    会員ID:ylzlz07n

    投稿者

    2025/01/21

    私も震災時に単発で寄付することはあったのですが、継続的に寄付するようになったのはこれが始めてです✨️ 「こんな自分でも、誰かのためにできることをしている」という自己肯定感が上がったように感じます☺️ まだまだ少額ですが、しっかり家計管理して続けていきたいと思います💗

    会員ID:ylzlz07n

    投稿者

  • 会員ID:gDmiBnPd
    会員ID:gDmiBnPd
    2025/01/19

    つばきさん 100円でできることたくさんありますよね。私も以前、自転車置き場代の100円を節約して、歩いて通勤して、ユニセフに寄付するマイキャンペーンをしていたことがあります。 子どもができてから、徒歩の時間がなくなり、この寄付はできなくなってしまいましたが、形を変えて自分がいいことがあった時は寄付する(単発よかった募金)→マンスリーサポート(11年目になりました)と移行してきました。本当に少額なんですが、人のためというより、自分のために続けています。 今回、ユニセフだけじゃなくいろいろな募金先について紹介していただき、ありがとうございました。募金だけじゃなくて、人に伝えるということそのものも大切ですよね。「子ども食堂」は私も日本事情の授業でよく取り上げて留学生に伝えています!

    会員ID:ylzlz07n

    投稿者

    2025/01/21

    過去記事の拙い文章を読んで頂き恐縮です💦 寄付は「夢をかなえるゾウ」を読んだ影響で始めました✨️ とんとんさんは11年も寄付されているんですね☺️ 私も少額ですが、少しでも誰かの生活が豊かになることを願ってやみません💗 半年にも満たない寄付ですが、続けていきたいと思います!

    会員ID:ylzlz07n

    投稿者

  • 会員ID:j84a9Qw8
    会員ID:j84a9Qw8
    2024/09/13

    ステキな記事でした✨私はプランインターナショナルさんの寄付を1年くらい続けてます🥰少額でも、誰かの役にたってると思うとうれしいですよね✨

    会員ID:ylzlz07n

    投稿者

    2024/09/14

    あんこさんも寄付されてるんですね✨ プラン・インターナショナルさんのHP見てみました✨ 女性の支援にも力を入れているのですね👀 問題解決に向けて出来ることを少しづつやっていきたいですね! 読んで頂いて有難うございます😀💗

    会員ID:ylzlz07n

    投稿者

  • 会員ID:VHr32oMh
    会員ID:VHr32oMh
    2024/09/13

    星の数ほどある支援団体から選ぶのは難しい… そう思って僕は会員区分を上げました!無理せず一時的にですが💦 リベ募金がこども達に届くといいなぁ☺️

    会員ID:ylzlz07n

    投稿者

    2024/09/13

    忙しいところ、コメント有難う御座います! 私もリベ区分上げようか、支援団体に寄付しようか迷いましたが…。 今は食べられない人たちに温かい食事を!の気持ちが強く、こちらの方に寄付をしました😀 来年はリベ区分も上げられたらいいなと思っています✨ 読んで頂き有難うございます✨

    会員ID:ylzlz07n

    投稿者