この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/09/14
子どものスマホどうしよう?!と悩んだときに!

子どものスマホどうしよう?!と悩んだときに!

会員ID:zbdBpkeP

会員ID:zbdBpkeP

この記事は約7分で読めます
要約
子供がスマホを使い始めたきっかけや使用ルール、実際に使ってみて感じたメリット・デメリットを振り返り、おすすめの格安SIMを紹介します。 小学生から中学生ごろのお子さんを持つ保護者の方や、スマホを持ちたいお子さん自身にも!安全にお得に持つためのヒントになれば幸いです。

1:子供のスマホデビュー

我が家の子供達は私が使っていて機種変更によって使わなくなったスマホを家で使うことから始まりました。

これによってのメリット・デメリットは【4︰メリット・デメリット】の項目でお伝えしますのでそちらまでお進みください。

我が家の使用歴:2000年ごろのドコモのキッズ携帯を長男が送迎が必要な習い事を始めたタイミングで使用しました。

連絡を取れる相手を、連絡先を登録した人だけに限定することもキッズ携帯ではできるという安全面でのメリットがありますが、行動範囲が広がってきた10歳頃からそのメリットはデメリットに変わりました。

子ども自身が連絡を取りたい相手が友達も加わり、自宅でwi-fiでのみ使えるスマホを置いており、そちらを利用するほうが多くなっていたので、キッズ携帯は解約し、格安SIM(楽天)を新たに契約し長男用となりました。その後、長男、次男は日本通信SIM、三男はpovoで契約して使っています。その合計料金は3台でひと月586円〜です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:zbdBpkeP

投稿者情報

会員ID:zbdBpkeP

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:FYX9FNwz
    会員ID:FYX9FNwz
    2024/12/14

    子供のスマホデビューで迷っていたので、とても参考になりました。 ありがとうございます。

    会員ID:zbdBpkeP

    投稿者

  • 会員ID:ukAJo0hr
    会員ID:ukAJo0hr
    2024/11/07

    参考になりました。ありがとうございます。

    会員ID:zbdBpkeP

    投稿者

    2024/11/07

    レビューを投稿していただきありがとうございます! 家族で納得のいくスマホライフのスタートとなりますように✨

    会員ID:zbdBpkeP

    投稿者

  • 会員ID:dLQrKxmu
    会員ID:dLQrKxmu
    2024/09/27

    とっても参考になりました。ありがとうございます!小6の息子に日本通信SIMで契約しようと思います。

    2024/09/27

    息子さんのスマホ契約のお役に立てたなら良かったです! レビューをありがとうございました🙇🏻‍♀️🤍

    会員ID:zbdBpkeP

    投稿者