- 投稿日:2024/09/08
- 更新日:2025/09/29

コレが安心安全・コスパ的にも最適解では?
秋に農家から玄米で1年分買っておく。
味について
精米したての新米は美味しい!
コレに勝るものはございません。
白米は生鮮品!
精米後は光、湿気、温度で味が劣化していきます。
店頭に並んでいる賞味期限の記載のない米は、野菜や果物と同じく生鮮品なんです。
開封後は密閉して冷蔵保存しないと、空気に触れた瞬間からどんどんマズくなっていきます。
『◯年産米』『◯◯県産』って書いてない米とは!
業者が、大量購入して余った新米・1年前の米・2年前の米...
業者が、なにかしらの事情で仕入れた、どこかしらの米...
これらをブレンドして、安くて人が食べられるレベルの味にしてくださっています。
そこを知った上で、価値観によって選んでいただければと思います。
保存食としての玄米!
古来より日本では玄米で保存してきました。歴史の授業で高床式倉庫を習いましたよね?直射日光をさけ、風通しを良くして湿気を逃がす構造です。
カビさえ発生させなければ、玄米は1年間余裕で保存可能です。さらに冷蔵庫保存ならば味の劣化も常人では分からないと思います。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください