この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/09/17
- 更新日:2024/09/18
こんにちは、フェイです。
9月17日は中秋の名月🌕ですね。もう「お月見団子🍡」は用意しましたか?
お団子を始め、羊羹・おはぎ・おまんじゅう・わらび餅など、日本の伝統的なこれらの和菓子、実はダイエットや健康に有効な成分が含まれていると知っていましたか?
😓「でも、ダイエット中にお菓子はNGでは?」
確かにダイエット中であれば、お菓子は基本的には食べないことに越したことはありません(^_^;)
でも、わかっちゃいるけど、それでもど〜しても甘いものを食べたいことだってありますよね。笑
それならば、同じお菓子でも、洋菓子よりも和菓子を食べたほうが、ダイエットや健康の維持に効果的かもしれません。✨
今回は、そんな和菓子の健康効果と魅力について迫ります!
洋菓子と和菓子、より太りやすいのはどっち?
日本で昔から親しまれてきた和菓子と、西洋から伝わってきた洋菓子の数々。その中身には大きな違いがあります。
それは、糖質と脂質という主要栄養素の存在です。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください