この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/09/08
- 更新日:2024/09/08

この記事は約2分で読めます
要約
こんにちは!みにです♪
今回は、住信SBIネット銀行を使っている
わたしが、定額自動振替で不成立に
なったときの振替を手動でするやり方を
お伝えします☆
定額自動振替サービス🙌
こんにちは♪みにです♪
みなさんは、住信SBIネット銀行を
使っていますか?
わたしは、使っています♪
そしてとても便利な定額自動振替という
サービスがあります!!
簡単に図にするとこうです♪
定額自動振替 便利すぎ!!
定額自動振替は、目的別口座を自分で設定して
作ることで活用できます♪
目的別口座は、10項目まで設定できますよ♪
わたしの場合、車検代や車税というふうに
項目を分けて毎月メインバンクから
住信SBI銀行に送金して自動で各項目に
振り替えています♪
1度設定してしてしまえば、変えるとき以外は
いじらなくて大丈夫です☆
しかも全て振り込み手数料が 無料!!
しかし!しまった!取引不成立!
わたしは、毎月2万5千円をメインバンクから
住信SBI銀行に定額自動振替サービスで
入金しているのですが
各項目の金額設定を変更した時に
計算を間違っていたようで
1つの項目が不成立で入金されていませんでした😂
ということで今回、手動で振替てみました♪

続きは、リベシティにログインしてからお読みください