• 投稿日:2024/09/09
  • 更新日:2024/10/22
【健康は一番の資産!】職場の人間関係が辛くて、退職した話

【健康は一番の資産!】職場の人間関係が辛くて、退職した話

会員ID:aRBQtnug

会員ID:aRBQtnug

この記事は約6分で読めます
要約
職場の人間関係が原因で精神的に辛くなり、退職した私の経験を基に 私が考える「退職すべきサイン」と、辛くならないための「予防策」についてお伝えします。

こんにちは、なあです😊

私は以前、職場での人間関係に悩み、退職したことがあります。恐らく、適応障害間近の状態でした。

職場の人間関係に全く悩んでいない人なんていないと思います。

しかし、健康を害する程の状態になってまで、その職場に居続ける必要もないと思います。

今、冷静に考えられるようになって、あの時の私は全くもって、自分らしくなかったです。

あの体験を振り返ってみて、私が思う「退職すべきサイン」について、お話します。

※この話は、精神の専門的な話ではなく、あくまで私の主観による内容です。

1️⃣私が感じる、退職すべきサイン⚠

1.眠れない・起きれない😩

私は職場に行くのが嫌になってしまっていて、「次の日の朝起きたら仕事」という現実に目を背けたかったんですよね。

なので、夜寝る時間は遅くなり、朝はギリギリまで寝ていました😰

寝不足.png

2.お酒の量が増える🍺(ストレスを発散しないと気がすまない)

私はお酒が好きなため、お酒の量が増えていたんですが
タバコの人もいると思います。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:aRBQtnug

投稿者情報

会員ID:aRBQtnug

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(6
  • 会員ID:ixiAJMeN
    会員ID:ixiAJMeN
    2025/09/08

    おっしゃる通りですね。 私も現在休職中ですが、決断は正しかったと思っています。  異動先の職場で半年過ぎに不眠、出勤時は頭痛、腹痛、で今まで考えられないミスの連発でした。  現在は家族に暖かく見守られ生活できています。

    会員ID:aRBQtnug

    投稿者

    2025/09/08

    レビューありがとうございます😊❣️ 現在休職中なんですね。 ゆっくり休んでくださいね。 自分の力を発揮できるかは、環境が本当に大事ですよね😌

    会員ID:aRBQtnug

    投稿者

  • 会員ID:GPEJeUuc
    会員ID:GPEJeUuc
    2024/11/13

    私も看護師1年目辛すぎて病みました、とても共感しました! 何より健康が第一ですね!

    会員ID:aRBQtnug

    投稿者

    2024/11/13

    レビューありがとうございます☺️ 看護師1年目は、理想通りできない自分+先輩の圧もあり、本当にしんどいですよね😭 しんどい時期だからこそ、少しでも自分を出せる場所で働いて、健康に過ごしていきたいですよね✨

    会員ID:aRBQtnug

    投稿者

  • 会員ID:VKc9kUri
    会員ID:VKc9kUri
    2024/10/22

    なあさん😭 頑張ってこられましたね😭✨ 私もストレスがやばすぎて身体が動かないという経験をしました。 鉛のように重くて、動かなくてはと思うのに動かず… 幸か不幸か、産休に入ったら良くなりました😂 己の健康を害するものとは距離を置くに限りますね…!

    会員ID:aRBQtnug

    投稿者

    2024/10/22

    レビュー本当にありがとうございます☺️ ストレスは身体的にもかなりの影響を及ぼしますよね…! 産休に入ったら良くなったとのことで、よかったです😭✨ 何よりも健康資産が一番大事ですよね😊✨️

    会員ID:aRBQtnug

    投稿者

  • 会員ID:WN77dEoG
    会員ID:WN77dEoG
    2024/09/14

    現職のある時期本当にコレでした💦 ストレスが溜まりすぎるとできていたことができなくなり、極端にパフォーマンスが落ちるので、自信もなくしての無限ループ、そうなんですよね💦 自分だけかと思っていましたがこの記事を読んで「同じだ」ととても共感しました🙏 心は一度壊したらなかなか戻れないもの。健康本当に大事だなと感じます! 素敵な記事をありがとうございました🙏

    会員ID:aRBQtnug

    投稿者

    2024/09/14

    レビューありがとうございます😊 まずは、健康な状態で転職することができて、本当に良かったです…! この記事を投稿してみると、同じ体験をした方がいるんだなぁと気付くことができ、私自身もとても励みになっています。

    会員ID:aRBQtnug

    投稿者

  • 会員ID:mLGPX99r
    会員ID:mLGPX99r
    2024/09/09

    僕はなあさんとは違い理学療法士ですが、同じ医療従事者です✨ 今の僕の体調と全く同じ症状であるのと同時に、辞める事に対して勇気を頂ける記事を投稿して頂き本当にありがとうございます♪ 仕事を辞めるにあたって家計管理していて良かったなぁっとつくづく思いました✨

    会員ID:aRBQtnug

    投稿者

    2024/09/09

    レビューありがとうございます😊! 理学療法士さんなんですね!医療業界、なかなか大変なこともありますよね。 あの時の私と同じ体調とは😭大丈夫ですか? 私は、退職して引っ越しした後、久しぶりに深呼吸できて、ゆっくり昼寝ができました。 家計管理様々ですね✨

    会員ID:aRBQtnug

    投稿者

  • 会員ID:nbT4MUb1
    会員ID:nbT4MUb1
    2024/09/09

    本当にこれでした 常にデバフ状態なので自分でも明らかにおかしいミスが増えたり、認識能力が下がるんですよね 今は転職して良かったと思っています

    会員ID:aRBQtnug

    投稿者

    2024/09/09

    レビューありがとうございます☺️ 合わない環境だと、能力値がめちゃくちゃ下がりますよね。 上手くいかない時は、環境を変えることも大事ですよね!

    会員ID:aRBQtnug

    投稿者