• 投稿日:2024/09/08
  • 更新日:2025/02/02
洗濯機から靴下のペアや下着を探さなくてよい方法

洗濯機から靴下のペアや下着を探さなくてよい方法

  • 5
  • -
会員ID:xU0inxed

会員ID:xU0inxed

この記事は約2分で読めます
要約
洗濯を楽にするアイデアです。

こちらの記事で下着のセットを洗濯ネットに入れて、乾燥まですると楽という記事を紹介しました。
【時短】乾燥機から、靴下を探さなくて良くなる方法

さらなる手抜きを思いつく

下着を人ごとに入れて洗濯→乾燥までやったら管理楽になりました。ただ、下着と靴下が必要になるタイミングが異なるので、

・朝、洗濯ネットを洗濯機から取り出す
・靴下のペアを洗濯ネットの中から探す
・ネットのチャックを締めてかごに戻す
・ハンドタオルを洗濯機の中から探す

ここ、メンドクサイな?と思うように。

行動の単位でまとめることにした

会社に着ていく服はほぼ固定しているので、「乾燥→洗濯機から取り出したものを着る→帰ってきたら洗濯機に放り込む」というサイクルにしています。

「朝取り出して着るもの」と「帰ってきて脱ぐもの」がほぼイコールな私。このセットをネットに放り込めばいいのでは!!と気が付きました。

イラスト2.png

・出社セット(ズボン、靴下、ハンドタオル)
・下着セット(ブラジャー、キャミソール、パンツ)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:xU0inxed

投稿者情報

会員ID:xU0inxed

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません