• 投稿日:2024/09/19
  • 更新日:2025/01/19
ユーザー車検初挑戦!

ユーザー車検初挑戦!

会員ID:RhZskwoO

会員ID:RhZskwoO

この記事は約5分で読めます
要約
ノウハウを駆使して予備検査を受け、本番に臨みましたが、結果は不合格。 タイヤ交換を行い、再検査で無事に合格。 予備検査では前輪タイヤの摩耗を指摘されたが、そのまま本番に挑戦。 予想通り、右前輪のタイヤが不合格となり、中古タイヤショップで交換。 後日、再び陸運局へ行き、見事に合格。

倹約は正義🦸

ユーザー車検初挑戦してきました。

結論 ユーザー車検は、オススメです。

私はタイヤ交換はできるものの、エンジン周りや電子機器に関しては全くの素人です。

それでも、掛かった時間は平日に数時間×2回、事前準備に数時間。費用を含めても8時間程度で、総額5万円未満で完了しました。

結果、車検代が約5万円浮いたので、時給に換算すると4000円ほどの、割の良いバイトのようなものでした。


手順1 事前準備

①ノウハウの確認


まずは「ノウハウ図書館」で一連の流れを把握しましょう。先人たちの情報が非常に役立ちました。本当に感謝です。


②点検依頼


車をディーラーやカーショップ、板金屋さんに持ち込みましょう。料金は、ディーラー>カーショップ>板金屋さんの順で高くなる傾向です。今回は板金屋さんに依頼しました。

•自賠責保険の更新(24ヶ月):17,650円

•ユーザー車検を受ける旨を伝えて、

2年点検を依頼:6,000円


その際、「車検に合格すればOK」と伝えました。板金屋さんからは、点検簿が出ないことや、検査の際に「この後ディーラーに見てもらう」と伝えるようアドバイスを受けました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:RhZskwoO

投稿者情報

会員ID:RhZskwoO

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:Uu3j2BtJ
    会員ID:Uu3j2BtJ
    2024/10/17

    KAZUYAさん、とても参考になりました。 予備検査は事前予約されましたか?気をつける点などありましたら、教えていただけると嬉しいです。 有益な情報をありがとうございました😊

    会員ID:RhZskwoO

    投稿者

    2024/10/18

    レビューありがとうございます! 大変励みになります! 事前検査は予約不要でした。 本番前のデモンストレーションですので、整備士の方に初めてだと伝えたら確認される点など色々教えてくれますよ! ぜひチャレンジしてみてください😃

    会員ID:RhZskwoO

    投稿者

  • 会員ID:RpLMvjya
    会員ID:RpLMvjya
    2024/10/14

    とても参考ななりました😃 次の車検はこれまでのディラーから卒業し、ユーザー車検かガソリンスタンドに依頼する予定です🙏✨

    会員ID:RhZskwoO

    投稿者

    2024/10/14

    バディさん、 いいね!ありがとうございます✨ ユーザー車検に切り替えて、とってもお安くできたので、是非挑戦して見てください😆 追記で、オイル交換は半年を目安にお忘れないようにしてください🙏

    会員ID:RhZskwoO

    投稿者