• 投稿日:2024/09/10
  • 更新日:2025/07/10
マンガでわかる!今話題の『認知行動療法』 メンタルクリニック勤務の公認心理師が徹底解説

マンガでわかる!今話題の『認知行動療法』 メンタルクリニック勤務の公認心理師が徹底解説

会員ID:KTADiMJg

会員ID:KTADiMJg

この記事は約12分で読めます
要約
自分で自分をケアできるようになる、近年注目を集めているカウンセリング「認知行動療法」。現役でメンタルクリニックに勤務する公認心理師が、漫画を織り交ぜながら分かりやすく解説します!こころの健康資産を守るためのセルフケアにも役立ちますので是非ご一読下さい。

【マンガでわかる『認知行動療法』】

こねっこ様PR漫画_認知行動療法解説1_モモンガver.jpgこねっこ様PR漫画_認知行動療法解説2_モモンガver.jpg改めまして、公認心理師のモモンガです。

いきなりですが、皆さんはこんな経験はありませんか?

✅心がモヤモヤする

✅前向きに行動できない

✅気分の落ち込みや不安が強い

✅心配性や対人恐怖等が辛い

✅感情のコントロールができない

✅自己肯定感が低い

私は上記のようなお悩みを抱える数多くの方々へ、メンタルクリニックや開業しているオンラインカウンセリングオフィスで、心理療法の一つである「認知行動療法」を実施してきました。

そして、この記事では、自分で自分をケアできるようになる今注目のカウンセリング「認知行動療法」について、皆さんに知ってもらうため、分かりやすくご紹介していきたいと思います。

リべシティの皆さんが心理カウンセリングを少しでも身近に感じていただき、こころの健康資産を守ることができるように、専門家としての知識と経験をもとに執筆をしました。

是非最後までお読み頂ければ嬉しいです🙏

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:KTADiMJg

投稿者情報

会員ID:KTADiMJg

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(23
  • 会員ID:DaAPySGe
    会員ID:DaAPySGe
    2025/10/03

    とてもわかりやすく、大変勉強になりました。ありがとうございます。私も公認心理師の資格を有し、障害福祉サービス(就労移行)で日々勤務しております。 1点質問です。本格的にCBTの勉強がしたいと外部研修の受講を検討しております。ただ研修自体ものすごい数で、主催も、公認心理師会、臨床心理士会、国、地方、その他たくさんの団体があり、どの研修を受けていいのか迷っています。何かヒントになるようなアドバイスいただけますと幸いです。お忙しいところ恐縮ですが、よろしくお願いいたします🙇

    2025/10/03

    いちごさん レビュー誠にありがとうございます。 認知行動療法学会にも所属しており、研修は色々受けてきましたが、やはり最も良かったのは洗足ストレスコーピングサポートオフィスの、伊藤絵美先生の研修です😊 先生のやり方がクライアントさんの反応も一番良く、クリニックでもオンラインでも、私のCBTはほぼこの研修のやり方1本をベースに行っております。ご参考になれば幸いです🌱

    会員ID:KTADiMJg

    投稿者

  • 会員ID:g1EhACnA
    会員ID:g1EhACnA
    2025/08/31

    モモンガさん、魅力的な記事ありがとうございます! 私は仕事する上で、安定した自分をマネジメントするため、認知行動療法に興味を記事を拝見しました。 自分なりに良い認知ができるようになり 充実していますが、引き続き参考にさせていただきます!

    2025/08/31

    やしさん レビューありがとうございます🙏 私がカウンセリングで行う際は認知療法的なアプローチから入りますが、最後は適切な行動の変容で、豊かな人生になることも目指しますので、より良く生きるためのスキルとも言えます😊 是非皆さんには認知行動療法を日常生活で活用していただきたいと思います✨ 今後ともよろしくお願いいたします🙇

    会員ID:KTADiMJg

    投稿者

  • 会員ID:eN3BEOyx
    会員ID:eN3BEOyx
    2025/08/31

    まさに、利用者様で、うつの方に認知行動療法をはじめたいと思ってるので参考になりました! ありがとうございました!

    2025/08/31

    夢の国さん レビュー誠にありがとうございます🙏 ご理解の助けになっておりましたら幸いです🌱 CBT関連の発信は今後も続けていきますので、よろしくお願いいたします✨

    会員ID:KTADiMJg

    投稿者

  • 会員ID:7YhZ8pQa
    会員ID:7YhZ8pQa
    2025/07/11

    とても分かりやすく、学びが多い内容でした! 以前、ある悩みからオンラインカウンセリングを受けたことがありますが、一人では気付けなかったことや、感情を言葉にする大切さを実感しました。 カウンセリングを受けるほどでは…と思いがちですが、モモンガさんのような先生なら、お話してみたいと思えました!素敵な記事をありがとうございました。

    2025/07/11

    ma.yuさん レビュー誠にありがとうございます😊 カウンセリングを経験ている方からの感想、大変光栄です🌱 認知行動療法は従来の心理療法とは大分違ったカウンセリングスタイルですが、是非皆さんに知っていただきたい知識です✨今後ともよろしくお願いいたします🙏

    会員ID:KTADiMJg

    投稿者

  • 会員ID:scXczqh2
    会員ID:scXczqh2
    2025/06/23

    認知の歪み…まさにこれが本当にクセになっているんだろうなと思って、最近気になっているところでモモンガさんの記事に出逢いました。 こもって誰とも会わずに仕事をしているので、歪みに歪みまくっているのを自覚しています😂 挨拶の例なんて共感しかありません😂 一度本気でカウンセリングなど検討したいと思いました。 ありがとうございます!

    2025/06/23

    ひろさん レビューありがとうございます🌱 認知の歪みは程度の差はあれど、誰もが持っているものです😊 カウンセリングを受けることでそれに気づきやすくなり、ご自身の力で考えのバランスが取れるようになりますので、とてもオススメです✨

    会員ID:KTADiMJg

    投稿者

  • 会員ID:nnt7yeZq
    会員ID:nnt7yeZq
    2025/05/12

    少し難しい話でしたが、最初や途中に漫画が入っていてわかりやすく説明されていたので、読みやすかったです。

    2025/05/12

    エナガちゃんさん 専門的な内容も含まれる記事でしたが、お読み頂きまして誠にありがとうございます🙏 漫画を入れることで少しでも読みやすくなっていますと幸いです😊✨

    会員ID:KTADiMJg

    投稿者

  • 会員ID:8zcWBTN7
    会員ID:8zcWBTN7
    2025/05/06

    わかりやすく説明して頂きありがとうございます。とても参考になります。今後先生と取り組んでいきます。

    2025/05/06

    kuneさん お読み頂きありがとうございます🌱 こちらの記事はセッションでのお話のおさらいとして活用していただけます😊 認知行動療法に理解を深めながら取り組んでいきましょう🙏

    会員ID:KTADiMJg

    投稿者

  • 会員ID:FIE2U1Ou
    会員ID:FIE2U1Ou
    2025/04/14

    具体例もありとても分かりやすくまとまっており、初めて認知行動療法を知った方にも伝わりますね💕 漫画の力もすごいですが、言語化して頂くことできっとハッとする方がいます。 私も広めるお手伝いしていきます🙌😆 有難うございましたー!💕

    2025/04/14

    ホランさん いつもありがとうございます✨ 念願だったコンテンツをついに発表することができました😊 一人でも多くの方に認知行動療法を知って頂、身近に感じてけると嬉しく思います🙏

    会員ID:KTADiMJg

    投稿者

  • 会員ID:aRXAgKdZ
    会員ID:aRXAgKdZ
    2025/04/13

    記事にあるように、人の行動一つで、嫌われている!とか馬鹿にされた。。と悲しくなってしまっていたのですが、認知行動療法で気持ちが楽になるのでは?ともっと知りたくなりました😄

    2025/04/13

    じろゆきさん ご感心を持ってくださり、ありがとうございます✨ 更に理解を深めたい方向けのオリエンテーションも行っていますので、またいつでもご連絡下さい😊

    会員ID:KTADiMJg

    投稿者

  • 会員ID:VkvYni09
    会員ID:VkvYni09
    2025/04/13

    マンガがあると、すごく良くわかりますね!とても丁寧な解説で素晴らしかったです!

    2025/04/13

    黒糖きなこさん ありがとうございます🙏 プロの方に描いて頂き、本当に漫画の力は凄いと思いました😊 皆さんにとって分かりやすい記事に仕上がっておりましたら幸いです🌱

    会員ID:KTADiMJg

    投稿者

  • 会員ID:YkaCJpiR
    会員ID:YkaCJpiR
    2025/01/04

    13年間、言語聴覚士として勤務しGルートで公認心理師資格を取得しました。昨年4月から復職支援の福祉事業所に転職しましたが体系的に心理学を学んだわけではないので利用者さんへうまく説明できず申し訳ないなと思っていました。モモンガさんの解説でかなり腹落ちした部分があり利用者さんへもわかりやすく伝えられるような気がしてきました。有難うございました。

    2025/01/04

    専門職の方からのレビューもとても嬉しいです。ありがとうございます🙏 福祉事業所様には日頃から患者様の支援でお世話になっております。CBTを取り入れられている施設も増えていると思います😊 是非利用者様への説明にもお役立て頂けますと幸いです。ご不明点はお気軽にご質問下さい🌱

    会員ID:KTADiMJg

    投稿者

  • 会員ID:4poAi4df
    会員ID:4poAi4df
    2025/01/02

    とってもわかりやすい解説で参考になりました🙏🏻ありがとうございました✨

    2025/01/02

    gigiジジさん、お読みいただきありがとうございます🙏 1人でも多くの方に興味を持って頂けると嬉しく思います✨

    会員ID:KTADiMJg

    投稿者

  • 会員ID:sdTkESHd
    会員ID:sdTkESHd
    2024/11/05

    本日はありがとうございました。 認知行動療法には以前から興味があり、くだらないことでイライラしている自分を改善できるのでは?と自己投資を考えていましたが、信頼できる方を探せるのかや、きっかけが見つからず、ずっとモヤモヤした状態で時間ばかりが過ぎていきました。 リベなら安心感が高いかと心理カウンセリングを申し込んだところ、ドンピシャの専門家。 お話もわかりやすく、希望が見えてきました。 やると言ったらやるんやの精神で何とか問題を克服していきたいと思います。 引き続きよろしくお願いいたします。 ※ノウハウ図書館の感想になっておらずすみません

    2024/11/05

    別地さん、ノウハウ図書館もお読みくださり、カウンセリングのご感想もありがとうございます😊  認知行動療法はまだどこでも受けられるわけではないので、専門家として情報発信しながらオンラインでセッションを提供しています🙏 この記事でおさらいしながらCBTに取り組んでいきましょう🌱

    会員ID:KTADiMJg

    投稿者

  • 会員ID:D3XvvfYU
    会員ID:D3XvvfYU
    2024/10/20

    14歳の娘が最近不安な気持ちが強いようで、確認癖などの症状も出ているおり近々病院に相談に行こうと思っているので興味深く読ませて頂きました。大変参考になりました。

    2024/10/20

    たかきょうさん レビューありがとうございます。 娘さまが良い先生と医療に繋がることを祈っております。 診断や状態にもよりますが、認知行動療法も治療上の選択の一つとなる場合も多くありますので、ご参考になれば幸いです🙏

    会員ID:KTADiMJg

    投稿者

  • 会員ID:DGa8fnkv
    会員ID:DGa8fnkv
    2024/10/07

    まさに、モモンガさんのセッションを受けている私には、よい復習になる内容でした!まだまだ自分の中に残っている心のしこりを、認知行動療法を通して緩めていきたいと思っています。

    2024/10/07

    かっきーさん、お読み頂きありがとうございます🙏 認知行動療法、しっかり取り組んで下さっているので、行動も変化し、自走して実施できる部分も増えてきましたね😊 今後も更に良くしていきましょう🌱

    会員ID:KTADiMJg

    投稿者

  • 会員ID:fVegXEwt
    会員ID:fVegXEwt
    2024/09/20

    はじめは理解しにくかったのですが、参考例をあげて くださり とてもわかりやすく 理解できました。 『認知行動療法』、よく覚えておこうと思います。ありがとうございました。

    2024/09/20

    ゆなさん、難しい説明もあったかと思いますが、事例までお読みいただき、理解してくださりありがとうございます😊 セルフケアのための選択肢の一つとなれば幸いです🙏 レビューありがとうございました🌱

    会員ID:KTADiMJg

    投稿者

  • 会員ID:lBl6JNeh
    会員ID:lBl6JNeh
    2024/09/19

    とても分かりやすく説明をして下さりありがとうございます! モモンガさんとのカウセリングがキッカケで日頃からワークに取り組んでいますが、この記事のおかげで改めて認知行動療法の全体像を理解することが出来ました😄

    2024/09/19

    やっちさん、ありがとうございます✨ 実践されていている方の記事へのご意見、とても励みになります🌱ACTについても噛み砕き中ですので、またお読みいただけますと幸いです!😊

    会員ID:KTADiMJg

    投稿者

  • 会員ID:uvFAHrpz
    会員ID:uvFAHrpz
    2024/09/18

    すっごく読みやすくて分かりやすいです😊 もっと他の記事も読んでみたい!って思いました。 有益な情報をありがとうございました🌸

    2024/09/18

    あんこさん、ありがとうございます😊 ご自身の取り組みに役立てて頂ければ嬉しく思います🌱 次の記事も執筆中なので、またお読みいただけると幸いです🙏

    会員ID:KTADiMJg

    投稿者

  • 会員ID:KWHpANyo
    会員ID:KWHpANyo
    2024/09/15

    👀「ふんふん それで?それで?」 と食い入るように見てました 笑 記事とてもおもしろかったです。 私も具体例のAさんみたいに 認知→感情 あるある😄 現在、人に恵まれているのも 実感していますが、 苦手な人がいたことも事実。 モモンガさんが書かれたように セルフケアだと「やったつもり」に なりそうですが😅 自分自身ではどうしようもなくなった時 に診療内科を活用したいと感じました。 長文のコメントすいません💦 素敵なノウハウありがとうございました😊

    2024/09/16

    ナカトシさん 記事に興味を持ってくださりとても嬉しいです🙏 体験にも当てはめて読み取ってくださり感謝しております✨ 認知行動療法の好循環は、調子が良く健康な心では自然に起こっていることでもあります😊 逆にストレスが大きすぎて対処が難しい時などは専門家も頼ってみてください🌱

    会員ID:KTADiMJg

    投稿者

  • 会員ID:UzDGIvC2
    会員ID:UzDGIvC2
    2024/09/15

    モモンガさんのカウンセリングを受けて認知行動療法を知りました。 不安を頭の中で終わらせるのではなく、言葉にして書いてみることで何か物体としてでてくると改めてわかりました。 少し怖いけど、勇気を持っていろいろなことに挑戦していきます!

    2024/09/15

    みかづきさん、この度はありがとうございます😊 要点について、ご理解をいただけて感謝です✨ご自分の状態を客観的に見つめながら、問題に対処してみましょう。 いつでも専門家としてのサポートもさせていただきますね🌱

    会員ID:KTADiMJg

    投稿者

  • 会員ID:67QnWm2a
    会員ID:67QnWm2a
    2024/09/13

    心療内科勤務している看護師です。患者さんから認知行動療法カウンセリングを希望される事があり案内するのですが、患者さんから「そもそも認知行動療法って何してくれるんですか?」と質問されるんですよ。そこに対する説明が自分でも自信をもってできるようになったのでとてもありがたいです!

    2024/09/13

    ミナさん、ありがとうございます✨ 同じ科の医療従事者の方にもお読みいただけて光栄です!🙏 標準的な認知行動療法については、この内容のガイダンスで患者さんにも理解していただけることが多いです😊 ご参考になっておりましたら幸いです🌱

    会員ID:KTADiMJg

    投稿者

  • 会員ID:7xe2809T
    会員ID:7xe2809T
    2024/09/12

    モモンガさんのカウンセリングで認知行動療法を知りました。 今、苦手な簿記の勉強中ですが、ちょっとした間違いに「自分はダメだなあ・・・」と心が折れてしまいそうなことがあります。 そんな時でも、認知行動療法のおかげで、たくさんの出来ている部分に目を向け、自分を応援しながら、明るい気持ちで続けることができています。あとは、もくもくとやるだけ! 改めて、感謝です!

    会員ID:KTADiMJg

    投稿者

    2024/09/12

    びっきーさん、こちらこそありがとうございます😊 お勉強にも認知行動療法の考え方を活かしていただき嬉しく思います。簿記の学習、応援していますね!🌱

    会員ID:KTADiMJg

    投稿者

  • 会員ID:PKk2hrp4
    会員ID:PKk2hrp4
    2024/09/10

    カウンセリングを習い事のように捉えるというのはとてもおもしろいですね。体を鍛えたり整えたりするように心や考えも鍛えたり整えたりしたいですもんね。こうした考えの歪みなどは捉え方によってはその人の良さ等ともいえるのでそうしたものと上手に付き合っていけるようになるという認識ですかね。こうした状態になっていくまでにはどのくらい時間が掛かるものなのでしょうか?

    会員ID:KTADiMJg

    投稿者

    2024/09/10

    レビュー感謝です✨ 私達はその人が何に価値を感じているのか、何を人生で目指したいか、という視点も大切にしています。闇雲に変化を起こすのではなく、その人の良さも含めて客観視し、価値を感じる状態に繋がる行動や考え方を一緒に考えます。期間は健康な方で最低半年から1年という体感です😊

    会員ID:KTADiMJg

    投稿者