この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/09/09
- 更新日:2024/09/09

当記事を見つけてくださり、ありがとうございます😊
私は不用品をメルカリで販売しようとしている初心者に向けた記事を書いています
配送の仕事でメルカリに関わることがあり、その視点から何か役に立つ発信はできないものかと思って寄稿しております
📦梱包相談チャットの立ち上げも行いました!気になることはお気軽に相談してみてくださいね(記事のネタにさせていただきます🫠)
今回の記事ではらくらくメルカリ便とゆうゆうメルカリ便との違いについて書いていきます
配送方法を選ぶときに何が違うのかわからずに戸惑っている人は必見の内容です
ぜひブックマークなどして活用してください
提供している会社が違う
結論、そのサービスを提供する会社が違います
・らくらくメルカリ便はヤマト運輸を利用したサービス
・ゆうゆうメルカリ便は日本郵便(郵便局)を利用したサービス
この違いによって、大きく分けて3つの違いが生まれています
①受付できる場所が違う
商品が売れたら各社の営業所受付やコンビニ、ポスト、宅配ロッカーを使って発送をしますが、会社が違うことでそれぞれ縄張りがあります

続きは、リベシティにログインしてからお読みください