この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/09/11
- 更新日:2024/09/11

この記事は約4分で読めます
要約
この記事では、「部屋を広く見せるコツ」について解説しています。
「部屋をすっきりさせたい」「広く使いたい」と考えている方は必見!
モヤっとする部屋を開放的な空間に仕立てることができるかもしれません。
断捨離して部屋を激変させた経験から、お話しします。
我が家は築古団地、12畳・6畳・4.5畳の部屋があります。
押し入れ・天袋はあれど使いづらく、収納を買い足して暮らしていました。
収納が増え、ものが増え、部屋はどんどん散らかる始末...
「広い部屋でゆったり過ごしたい!」と一念発起し、断捨離を決行。
家具〜細々したものまで色々と手放し、今では随分すっきりとしました。
広い空間は、人に開放感を与えます。
ストレス軽減・リラックス効果があり、人の心にゆとりを与えます。
家族・友人との社交の場・趣味の場となり、多用途に使うことができます。
狭い部屋でも、「広い空間」を作り出すことはできます。
大規模な断捨離を行い部屋を激変させた経験から、
減らすこと・見せ方を中心に「部屋を広く見せるコツ」をご紹介します。
1. 整理整頓する
ものを減らす
「今自分に必要なものだけ」を残すと、恐らく物量は1/2程度に減ります。
ものがあると圧迫感が生まれ、部屋は暗く見えがちです。
余計なものを取り除くと、すっきりと明るく開放的な部屋になります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください