この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/09/10
- 更新日:2024/09/11

1 はじめに
この記事は中小企業の
・育児休業取得し、自分の業務引継ぎにプレッシャーを感じている方
・同僚が育児休業を取ることになってめでたいはずなのに内心モヤッとしている方
・両方の立場を見守ってハラハラしている中小企業の社長様
また、いつでも同じ立場に立つ可能性のあるみなさまへ役立つ記事となっております😊
◆ 私のマタハラ体験
💡ここは、私の個人的な思いを書いていますので、必要ない方は【2】からお読みください😊
独身の時働いていた会社でのことです。
「この職場、私達も育休ちゃんと取れるからね❗」
(昔は育休制度が今みたいに確立されていなくて、子どもができると辞める人も結構いました💦)
と教えてくれた一番年齢の近かった先輩は、私が結婚するや
「また自分だけが(業務を)負担したくない…」
と1度だけですが、私に言いました。
「いつになったら結婚するんだ?」とか「子どもはまだか?」という言葉より、私にとっては何よりもこの言葉がグサッと刺さりました💦

続きは、リベシティにログインしてからお読みください