この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/09/10
  • 更新日:2024/09/11
【中小企業応援】育休中の業務代替問題のモヤモヤ晴れる❗かも【助成金制度】

【中小企業応援】育休中の業務代替問題のモヤモヤ晴れる❗かも【助成金制度】

会員ID:uvFAHrpz

会員ID:uvFAHrpz

この記事は約6分で読めます
要約
中小企業の社長様、給与担当者様、働くみなさまに読んでほしい❗❗ 育休中の業務代替お願いする人も、お願いされる人も、 少しモヤッとが晴れるかもしれない助成金制度についてお伝えします😊

1 はじめに


この記事は中小企業


・育児休業取得し、自分の業務引継ぎにプレッシャーを感じている方

・同僚が育児休業を取ることになってめでたいはずなのに内心モヤッとしている方

・両方の立場を見守ってハラハラしている中小企業の社長様


また、いつでも同じ立場に立つ可能性のあるみなさまへ役立つ記事となっております😊


◆ 私のマタハラ体験

 💡ここは、私の個人的な思いを書いていますので、必要ない方は【2】からお読みください😊

 

 独身の時働いていた会社でのことです。

「この職場、私達も育休ちゃんと取れるからね❗」

(昔は育休制度が今みたいに確立されていなくて、子どもができると辞める人も結構いました💦)

と教えてくれた一番年齢の近かった先輩は、私が結婚するや

「また自分だけが(業務を)負担したくない…」

と1度だけですが、私に言いました。


「いつになったら結婚するんだ?」とか「子どもはまだか?」という言葉より、私にとっては何よりもこの言葉がグサッと刺さりました💦

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:uvFAHrpz

投稿者情報

会員ID:uvFAHrpz

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(4
  • 会員ID:TlpG8Wl9
    会員ID:TlpG8Wl9
    2024/09/11

    育休の助成金制度初めて知りました。私も職場で育休第一号で周りの方に負担をかけたり、モヤっとすることがたくさんあったので、こういう制度があると少し気持ちが軽くなりますね!

    会員ID:uvFAHrpz

    投稿者

    2024/09/11

    コメントありがとうございます😊育休第一号だと、周りも慣れてない分普通よりモヤモヤが多そうですね💦でも、第一号の人が頑張ったからこそ、今のように育休が取れるようになったんですね✨この制度施行で国が育休を推進してると思うだけでも、育休に対する気持ちが軽くなりますよね🤭✨

    会員ID:uvFAHrpz

    投稿者

  • 会員ID:VKc9kUri
    会員ID:VKc9kUri
    2024/09/11

    この制度は知りませんでした! 子どもがいると、望まずとも周囲に負担をかけてしまうので心苦しく思っていたところでした。 まずは会社の上層部の人に、こんな制度があるの知っていますか?とやんわり伝えてみます😊 図解もとっても見やすいです✨ 有益な情報をありがとうございます!!

    2024/09/11

    コメントありがとうございます😊 みんな普通に知ってる事かなとドキドキしながら寄稿したので、そう言ってもらえて安心しました🧡 現在は育休中の業務代替がなあなあで、個人的に負担大になっているとしても、この制度で整備されたり負担大な方の賃金UPにつながると、お互いにいいですよね✨

    会員ID:uvFAHrpz

    投稿者

  • 会員ID:2crYzqbc
    会員ID:2crYzqbc
    2024/09/11

    図解もあり、とても分かりやすいですね。 私が育休をとったのは、制度が始まったばかりの大昔🤣でしたが、どんどん良くなってきているんだなと思いました。 これから同じような場面に遭遇する方に役立ついい記事ですね✨

    2024/09/11

    コメントありがとうございます😊 分かります! 私が若い頃も、育休取るってことだけでもハードル高めでした🤭 ほんと、どんどん良くなってますよね! これからの人に役立てていただけたら嬉しいです🧡

    会員ID:uvFAHrpz

    投稿者

  • 会員ID:LUDAhHVP
    会員ID:LUDAhHVP
    2024/09/11

    あんこさん、図解も入ってすごくわかりやすかったです!! 育休の助成制度、いろいろあるんですねー 初めて、知りました!! これを知っていたらモヤっとしなくてすみますね! 私はもう育休はとれないので笑 子供に教えてあげます😄

    2024/09/11

    テンコさん、コメントありがとうございます🧡 図解分かりやすいですか? やった!嬉しいです😆✨ この助成制度、私ぼんやり生きているから実はみんなの常識だったらどうしよう…💦と思いつつ書きましたが、お役に立ててよかったです🙌✨

    会員ID:uvFAHrpz

    投稿者