• 投稿日:2024/09/10
  • 更新日:2025/10/15
AIで生活革命!今日から始める【AI活用術】を紹介!

AIで生活革命!今日から始める【AI活用術】を紹介!

アニ@Webライター×インスタ代行

アニ@Webライター×インスタ代行

この記事は約6分で読めます
要約
この記事でわかることを3行で説明します。 ・AIの登録方法がわかる ・AIの使い分けができるようになる ・AIの効率的な利用方法がわかる AIについて理解し、生活役立つノウハウをお伝えします!

「AIって最近よく耳にするけど、日常生活でも使えるの?」

「興味はあるけど、難しくないかな?」

などと、気になっている方も多いのではないでしょうか?

私も、AIのことをよく耳にするようになった頃、「一般人の私には関係ない」と思っていました。

ところが、いざ使い始めてみると、これがめちゃめちゃ便利。

今ではなくてはならない存在になりました❗

世間でも小学校の授業で使われるようになっており、日常においても使うか使わないかで周りの差がでてきます。

この記事を読んでAIをもっと身近に感じてみましょう。

きっとあなたの生活も、より便利で豊かになるはずです。

身近で使えるAIを3選紹介

日常生活で使えるAIを3選を紹介します。

・ChatGPT(ちゃっとじーぴーてぃー)

・Perplexity(ぱーぷれきしてぃ)

・Claude(くろーど)

こちら3種のAIが日常生活でどのように役立つか、実際の例を交えてご紹介します。

①ChatGPT

2.pngChatGPTの登録方法と使い方の実例をそれぞれ紹介します。

登録方法

1. アカウント作成
OpenAIの公式サイト(https://openai.com)にアクセスします。
画面右上の「Sign Up(サインアップ)」ボタンをクリックします。
メールアドレスやGoogleアカウント、Microsoftアカウントを使用してアカウントを作成します。

2. メールアドレスの確認
登録したメールアドレスに確認メールが送信されます。メール内のリンクをクリックして、アカウントの確認を行います。

3. プロフィールの設定
必要に応じて、名前や基本情報を入力し、プロフィールを設定します。

4. 使用プランの選択
無料プランや、有料のProプランを選択できます。
日常で利用されるなら無料プランで十分です。

5. ChatGPTの使用開始
登録が完了したら、ブラウザ上でChatGPTをすぐに利用できます。
スマホアプリ版もあるのでインストールしておきましょう。

実例紹介

ChatGPTに「ChatGPTを一般の方が使うには、どのような使い方をすると生活が良くなりますか?」と指示文を入力しました。

すると、こんな答えが返ってきました。

・日常のスケジュール管理
・家計管理や節約術のアドバイス
・レシピの提案
・学習サポート
・子供との遊びアイデア
・仕事の効率化
・健康管理やフィットネスアドバイス

日常生活において、色々と手伝ってくれそうですね。

例えば、レシピの提案では、以下のように具体的な指示を出すと、さらに的確な答えが返ってきます。

スクリーンショット 2024-09-07 145528.pngスクリーンショット 2024-09-07 145440.png多少複雑な指示でも的確に答えが返ってきます。

このように夕飯の献立に悩んだときは是非活用してください。

以下の記事には、実際に私が子供と遊ぶためのクイズを出してもらったときの様子を紹介しているので、良かったら参考にしてください。

ChatGPTを使って子供と一緒に遊んでみよう

②Perplexity

3.pngPerplexityは登録なしで利用可能です。

公式サイトはこちら(https://www.perplexity.ai/)

実例紹介

Perplexityに「Perplexityを一般の方が使うには、どのような使い方をすると生活が良くなりますか?」と指示文を入力しました。

すると、こんな答えが返ってきました。

・情報収集とリサーチ
・質問の再編集と詳細検索
・生活の質向上

答えはややシンプルですが、調べものに対して優れた性能を発揮するAIです。

ChatGPTのように多様なタスクはこなせませんが、検索結果には引用元も表示されるため、さらに詳しく調べることで、より深い知識を得ることができます。

例として、「USJで雨の日に楽しめるアトラクションを教えてください」という質問をAIに投げかけてみました。

スクリーンショット 2024-09-07 150741.png複数のUSJ紹介ブログから情報を収集し、それらを整理して回答を作成してくれるので、調べものの時短にもなり大変便利です。

来年のUSJオフ会に参加される方は、今からパプちゃんで調べておきましょう。

③Claude

4.pngClaudeとは、ChatGPTに似た機能を持つAIアシスタントで、質問への回答、文章作成、プログラミングのサポートなどが可能です。

多くの点で ChatGPT と同様の機能を持っていますが、特に文章力に関してはChatGPTより優れているとされています。

Claudeの登録方法と使い方の実例をそれぞれ紹介します。

登録方法

1.Anthropicの公式ウェブサイトにアクセス
公式サイト(https://www.anthropic.com)を開きます。

2."Try Claude"ボタンをクリック
トップページにある"Try Claude"または類似のボタンを見つけてクリックします。

3.アカウント作成
メールアドレスとパスワードを入力して新規アカウントを作成します。
または、Googleアカウントでのログインオプションがある場合はそちらを選択できます。

4.利用規約に同意
表示される利用規約を確認し、同意します。

5.メール認証(必要な場合)
登録したメールアドレスに確認メールが送られてくる場合があります。
その場合は、メール内のリンクをクリックして認証を完了させます。

6.プロフィール設定
必要に応じて、基本的なプロフィール情報を入力します。

7.Claudeとの対話開始
登録完了後、Claudeとのチャットインターフェースにアクセスできます。

実例紹介

Claudeに「Claudeを一般の方が使うには、どのような使い方をすると生活が良くなりますか?」と指示文を入力しました。

すると、こんな答えが返ってきました。

・情報収集と学習
・文章作成の補助
・問題解決とブレインストーミング
・スケジュール管理とタスク整理
・健康と生活習慣の改善
・金銭管理のサポート
・創造的活動の刺激

ChatGPTと比較すると、やや小難しい言葉が多く出てきた印象です。

今回はClaudeに「大事なプロジェクトの日に寝坊してしまったときに上司に送る謝罪のメールを考えてください。」と指示を出しました。

するとこんな答えが返ってきました。

スクリーンショット 2024-09-09 221918.pngちょっと硬い文章ですが、真面目な謝罪場面では役に立ってくれそうです。

まとめ

5.pngChatGPTはレシピの提案や子供との遊び方のヒントを出してくれる。

Perplexityは調べものの時短になる。

Claudeは文章の作成や修正に役に立つ。

これらのAIを使いこなして、日常生活のクオリティをあげましょう!


最後に、レビューにてご意見やご感想をいただけると今後の励みになります😊

気になることがあればお答えするので、よろしくお願いいたします🙇

この記事が皆様の【稼ぐ力】の一助となれれば幸いです。

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

アニ@Webライター×インスタ代行

投稿者情報

アニ@Webライター×インスタ代行

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:wWDeRNtU
    会員ID:wWDeRNtU
    2025/09/23

    記事を拝見させていただきました。 Claudeは文章の作成や修正に役に立つとのことだったため、 活用してみたいと思いました。 記事のご投稿ありがとうございました。

    アニ@Webライター×インスタ代行

    投稿者

    2025/09/23

    きよさんレビューありがとうございます✨ 最近はChatGPTも文章力めちゃめちゃ高く、汎用性も高いのでオススメですよ😊 ぜひ色々試してみてくださいね!

    アニ@Webライター×インスタ代行

    投稿者

  • 会員ID:6ISwIMPt
    会員ID:6ISwIMPt
    2024/10/08

    ChatGPTを使いたいと思いつつ、登録方法が分かりませんでした!今からトライしてみます!教えて頂き、ありがとうございました!

    アニ@Webライター×インスタ代行

    投稿者

    2024/10/09

    みかんさんレビューありがとうございます!✨ 身近でもAIを使っていくと、生活が便利になりますよね😊 使い出すとけっこうハマりますよ😌

    アニ@Webライター×インスタ代行

    投稿者

  • 会員ID:dVTFQzfU
    会員ID:dVTFQzfU
    2024/09/10

    AIごとの使用例が適切で面白かったです!

    アニ@Webライター×インスタ代行

    投稿者

    2024/09/11

    ピカリッチさんレビューありがとうございます! いろんな使用例がありすぎて迷いました😊

    アニ@Webライター×インスタ代行

    投稿者