この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/09/12
- 更新日:2024/10/05

海外の料理を食べたい時は、まず「国名+料理」で検索することが多いでしょう。
しかし、「台湾の料理」が食べたい時、実は「台湾料理」と検索しても、なかなか本物の「台湾の料理」が見つかりません。特に東海エリアでは、「台湾料理」を名乗る飲食店が多数存在し、見分けするのにわりと苦労します。
今回は、台湾人である私がまとめた
日本における「台湾料理店」の見分け方をお伝えします!
3つの「台湾料理店」のタイプ
「台湾料理店」で検索すると、大まかに以下の3つのタイプの飲食店が表示されます。
名古屋名物「台湾ラーメン」
名古屋名物「台湾ラーメン」は台湾のイメージから生まれた料理だと言われています。
ニンニクの効いた辛いにらミンチが特徴。
そのミンチを使った派生料理も「台湾料理」と名付けられますが、残念ながら台湾には「台湾ラーメン」という料理は存在しないので、「台湾の料理」ではありません。
中華料理
チャーハン・ラーメン・餃子をはじめ、青椒肉絲、エビチリ、ニラレバ、唐揚げなど、いわゆる定番の中華料理を提供するお店です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください