この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/09/12
  • 更新日:2024/10/05
外食・中華・台湾好きな方必見!「台湾料理店」の見分け方

外食・中華・台湾好きな方必見!「台湾料理店」の見分け方

会員ID:jKkM3cg8

会員ID:jKkM3cg8

この記事は約4分で読めます
要約
日本では、「台湾料理」が必ずしも「台湾の料理」と一致するわけではありません。 そこで、みなさんが求める「台湾料理」に出会えるように、「台湾料理店」の見分け方をご紹介します!

海外の料理を食べたい時は、まず「国名+料理」で検索することが多いでしょう。

しかし、「台湾の料理」が食べたい時、実は「台湾料理」と検索しても、なかなか本物の「台湾の料理」が見つかりません。特に東海エリアでは、「台湾料理」を名乗る飲食店が多数存在し、見分けするのにわりと苦労します。

今回は、台湾人である私がまとめた
日本における「台湾料理店」の見分け方をお伝えします!


3つの「台湾料理店」のタイプ

「台湾料理店」で検索すると、大まかに以下の3つのタイプの飲食店が表示されます。

名古屋名物「台湾ラーメン」

名古屋名物「台湾ラーメン」は台湾のイメージから生まれた料理だと言われています。

ニンニクの効いた辛いにらミンチが特徴。

そのミンチを使った派生料理も「台湾料理」と名付けられますが、残念ながら台湾には「台湾ラーメン」という料理は存在しないので、「台湾の料理」ではありません。

中華料理

チャーハン・ラーメン・餃子をはじめ、青椒肉絲、エビチリ、ニラレバ、唐揚げなど、いわゆる定番の中華料理を提供するお店です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:jKkM3cg8

投稿者情報

会員ID:jKkM3cg8

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(4
  • 会員ID:VKc9kUri
    会員ID:VKc9kUri
    2024/09/16

    中国料理のお店も、台湾を名乗ったほうが日本人受けがいいから台湾を掲げるというのを見かけたことがあります👀 台湾料理は私も気になっていたので見分け方、参考になります!有益な情報をありがとうございます☺

    会員ID:jKkM3cg8

    投稿者

  • 会員ID:2crYzqbc
    会員ID:2crYzqbc
    2024/09/12

    東海地方に台湾料理を名乗るお店が多いとか、黄×赤は中華料理が多いとか、全然知りませんでした。 普段なかなか接することのない情報で、とても興味深く読ませていただきました😊

    会員ID:jKkM3cg8

    投稿者

  • 会員ID:lkg10FHO
    会員ID:lkg10FHO
    2024/09/12

    ちぃさん、記事を読んでいたら中華料理が無性に食べたくなってきました!😊 昔、知人の方が中国の方で、その方のご自宅でいただいた水餃子の味が今でも忘れられません。あの本場の味、また食べたいです〜🥟✨

    会員ID:jKkM3cg8

    投稿者

    2024/09/13

    レビューありがとうございます! 中国料理は中国料理のままでめっちゃ美味しいものもたくさんありますね🥰 私が首都圏にいた頃は中国料理を食べるのによく池袋北口・新大久保辺りにいきましたが、最近は中国人がよく集まる錦糸町あたりにもお店が多いみたいです😉

    会員ID:jKkM3cg8

    投稿者

  • 会員ID:Ep6I6esQ
    会員ID:Ep6I6esQ
    2024/09/12

    東海地方には 台湾料理を名乗るお店が多いのですね。 私の住んでいる横浜中華街には 「台湾料理王府井」というお店があり、いつも前を通る時にどこが 台湾やねんとツッコミを入れています(笑) 台湾料理が食べたくなってきました。今一番食べたい台湾料理はロウソンのいっぱい入った紫米のおにぎりです!(これ食べられるとこ、日本で知りません😭)

    会員ID:jKkM3cg8

    投稿者

    2024/09/12

    王府井はひどい!!笑 中華街は難しいですね、もう観光地化してるし、以前から住み着いてる人も日本ネイティブの二世か三世で…… 紫米は(黒もち米?)通販で生の買えるみたいだけど、、自分で炊く心理的ハードル妙に高いですね😂甘い紫米粥とかでもいいのでどこか出してくれませんかー?!😂

    会員ID:jKkM3cg8

    投稿者