この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/09/11
  • 更新日:2024/09/11
親指シフトで生産性爆上げ!タイピングが驚くほど速くなる理由

親指シフトで生産性爆上げ!タイピングが驚くほど速くなる理由

  • 3
  • -
会員ID:oHBlBG91

会員ID:oHBlBG91

この記事は約4分で読めます
要約
親指シフトを使えば、キーボードの入力速度が速くなります。親指シフト入力歴10年の私が、親指シフトについて紹介します。

パソコンのタイピングはローマ字入力をされている方がほとんどだと思います。私は約10年前から、「親指シフト」という入力方法で入力しています。親指シフトは、ローマ字入力より速く入力できて、慣れれば仕事の生産性を上げるのには効果てきめんなので、ここでご紹介したいと思います。

■親指シフトとは

まず、親指シフトはかな入力の一種です。

その名のとおり、両親指で「スペースキー」とその右隣にある「変換キー」を駆使して入力するのが特徴的です。また、配列も独特です。

親指シフト配列.png引用:Wikipedia 親指シフト

例えば、
「あ」は「スペース」+「s」、
「お」は「変換」+「j」です。
(「+」は同時に押すという意味)
かなり変態的ですね。キーを同時に押す、という動作がローマ字入力にはないところです。

かなり訳の分からない配列ですが、実は効率的になっていて、よく使われるかな(「と」、「き」、「い」等々)は、入力しやすい位置にあります。また、小指を使うようなところは、出現頻度の低い文字になっています。普通のかな入力は、上の段(数字とかBackspaceキーがある段)まで必要ですが、親指シフトは、3段+「スペースキー」、「変換キー」だけで全部まかなっています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:oHBlBG91

投稿者情報

会員ID:oHBlBG91

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません