この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/09/11
  • 更新日:2024/09/17
【体験談】22歳で子宮頸がん!?私が手術を受けたリアルな話

【体験談】22歳で子宮頸がん!?私が手術を受けたリアルな話

会員ID:yyBisjCo

会員ID:yyBisjCo

この記事は約7分で読めます
要約
毎年子宮頸がん検診を受けていた筆者。 22歳で子宮頸がん高度異形成と診断され、入院手術をした経験を通して検診による早期発見や予防の大切さを伝えています。

こんにちは、ぽりんです。
この記事では22歳で子宮頸がん高度異形成と診断され、入院手術をした私の体験を書いていきます。
この記事が誰かの命を救うきっかけになれたら嬉しいです。

それではいってみましょう!
※医療知識のない素人です。体験談として参考程度に読んでください。

※子宮頸がんやHPVワクチンについては
産婦人科医やっきー 先生がノウハウ図書館で詳しく解説されています。

前提①高度異形成とは子宮頸がんの前段階

子宮頸がんという言葉は知っていても、高度異形成という言葉を初めて聞いた方もいらっしゃるのではないでしょうか。

高度異形成とは以下の通りです。

子宮頸がん高度異形成(CIN3)とは、子宮頸がんの一歩手前の状態、すなわち子宮頸がんの進行段階の1つです。子宮頸がんはヒトパピローマウイルス(HPV)による感染が原因で、正常な細胞が変化して異形成の状態となります。この異形成の状態が上皮の2/3以上になると高度異形成(CIN3)と呼ばれます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:yyBisjCo

投稿者情報

会員ID:yyBisjCo

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(6
  • 会員ID:Ccn8e7FX
    会員ID:Ccn8e7FX
    2024/10/16

    私も36歳で同じ手術をしました。人間ドックの検診で見つかりました。若い人も毎年必ず検診を受けて欲しいと思います。

    会員ID:yyBisjCo

    投稿者

    2024/10/16

    レビューありがとうございます😊 手術でなんとかなる段階で見つかってよかったです😭 毎年がしてほしいですが、せめて国が推奨している2年に1回はしてほしいものです🙏

    会員ID:yyBisjCo

    投稿者

  • 会員ID:DPf9gFrA
    会員ID:DPf9gFrA
    2024/09/14

    私も20代で、子宮体部で同じような経験があり、早めに受診、早期発見の大切さを伝えたいと思っています。 体験談を書いて下さりありがとうございます。

    会員ID:yyBisjCo

    投稿者

    2024/09/14

    レビューありがとうございます😊 若い時に診断されるとびっくりしますよね💦 これからも一緒に伝えていきましょう💪

    会員ID:yyBisjCo

    投稿者

  • 会員ID:rEj24gga
    会員ID:rEj24gga
    2024/09/12

    家族が子宮頚がんの検診受けるか悩んでました。 参考になりました!ありがとうございます。

    会員ID:yyBisjCo

    投稿者

    2024/09/12

    レビューありがとうございます☺️ 受けて何もなければよかった!受けて何か見つかれば、今見つかってよかった!なので受けて損することはないと思います😊 参考になれたならよかったです✨

    会員ID:yyBisjCo

    投稿者

  • 会員ID:VYwqwUZq
    会員ID:VYwqwUZq
    2024/09/11

    検診の大切さとても感じました!わかりやすい文章ありがとうございました☺️子供にも伝えたいと思いました。

    会員ID:yyBisjCo

    投稿者

    2024/09/12

    レビューありがとうございます☺️ あの椅子に抵抗はあれど、検診に行くことで避けられる未来があるので、ひとつのきっかけになれれば嬉しいです✨

    会員ID:yyBisjCo

    投稿者

  • 会員ID:lkg10FHO
    会員ID:lkg10FHO
    2024/09/11

    ぽりんさん、大変な経験をされたのですね。でも今は元気そうで本当に良かったです😊 サムネイルも見やすく、文章もすごく読みやすくて、体験されたことがとてもわかりやすく伝わりました✨ それに、猫のアイコンもとっても可愛いですね🐱 次の記事も楽しみにしています🙌

    会員ID:yyBisjCo

    投稿者

    2024/09/11

    レビューありがとうございます😊 それはよかったです😭✨✨ 今はすこぶる元気です🥹🫶 この猫ちゃんはお気に入りなので大々的にアピールしていきます🫡

    会員ID:yyBisjCo

    投稿者

  • 会員ID:DjwAMuAW
    会員ID:DjwAMuAW
    2024/09/11

    記事にしてくださってありがとうございます。注射が大の苦手な娘が拒否2年目です。夏休みに連れて行くのも失敗💦ぽりんさんの記事一緒に読んで、冬休みには絶対連れて行きます。

    会員ID:yyBisjCo

    投稿者

    2024/09/11

    レビューありがとうございます!☺️ そうなんですね💦 当時接種していたらどうなっていたのかわかりませんが、がんだけでなく妊娠出産時のことまで心配することは減ると思います😌 娘さんが勇気を出すきっかけになれたら嬉しいです‎🤍

    会員ID:yyBisjCo

    投稿者