• 投稿日:2024/09/13
  • 更新日:2025/09/29
オフ会前に必須!iPhoneとAndroidで緊急連絡先を設定しよう

オフ会前に必須!iPhoneとAndroidで緊急連絡先を設定しよう

  • 2
  • -
らむ@防災計画(BCP)を練る人

らむ@防災計画(BCP)を練る人

この記事は約3分で読めます
要約
オフ会に参加する前に、緊急連絡先を登録し自分とリベシティ生の命を守る準備を整えましょう。本記事では、簡単にできるiPhoneの「メディカルID」とAndroidの「緊急時情報」の設定方法を詳しく解説します。

オフ会に参加する前に、もしもの備えはしていますか?

学長の「人に会いや〜🦁」の言葉で価値観の合ったリベシティ生とオフ会で交流し、人生が変わった方も多いはず✨


もしも、隣にいるリベシティ生の意識がなくなったり、事故が起きた場合、どう対応しますか?


普段ニックネームで交流しているリベシティでは、お互いの本名、連絡先や健康情報など知らないことがほとんどです。


そんな時、緊急事態が発生した場合に、あなたやリベシティ生の命を守るため備えておくべきことがあります。

実は多くの救急現場で・・・

私は10年以上、医療従事者として多くの緊急現場に立ち会ってきました。

緊急時に困ることの1つに

「家族などキーパーソンへの連絡が取れないがあります。

実際に他のオフ会に参加されている方が倒れ、緊急連絡先など個人情報が分からず、困った事がありました。


「自分は大丈夫!」と思っていても、緊急時ははいつ誰にでも起こり得るのです。

「メディカルID」「緊急時情報」設定の重要性

そんな時、iPhoneの「メディカルID」やAndroidの「緊急時情報」の登録があれば、自分の命そしてリベシティ生の命を守ることができます!


もしもの時に備えて、簡単にできる「メディカルID」や「緊急時情報」を登録しておきましょう。

iPhoneでの「メディカルID」設定方法

iPhoneには「メディカルID」という機能があり、緊急時に医療従事者がロック画面から重要な情報にアクセスできるように設定できます。


設定方法

「設定」アプリを開き「ヘルスケア」を選択

IMG_8808.jpg

②「メディカルID」をタップ

IMG_8809.jpg

③編集ボタンをタップ

IMG_8812.jpg

③名前、アレルギー、服用中の薬、緊急連絡先などを入力

※入力内容については【登録のリスクと対策】で補足します。

IMG_8814.PNG


④最後に『ロック画面で表示』をオンにして完了

IMG_8815.PNG

登録のリスクと対策

メディカルIDや緊急情報の登録には便利な面が多い一方で、スマホを落とした際に、個人情報が他人に見られるリスクも存在します。このリスクを最小限に抑えるため、以下の3つの対策を実施することをおすすめします。


1. 必要最低限の情報のみを登録する

持病アレルギーを抱えていて不安な人は主治医に相談し、命に関わる最小限の情報のみを登録する。


2. 緊急連絡先の登録を工夫をする

iPhoneに登録してある連絡先から選ぶ仕組みになっているため、任意の名前を入力することができません。両親、配偶者や子供を緊急連絡先にする場合は、連絡先の登録名をフルネームではなく、ニックネームに変更しておく


3. 緊急連絡先の相手に説明しておく

緊急連絡先として登録する相手には、事前にメディカルIDに登録していること、万が一連絡が行く可能性があることを伝え、同意を得ることが大切です。これにより、緊急時にスムーズな対応が期待でき、誤解や混乱を避けることができます。

例)

IMG_8817.jpg

Androidでの「緊急時情報」設定方法

Androidには「緊急時情報」機能があり、同様に緊急時に必要な情報を登録しておくことができます。Androidユーザーは以下の手順で設定しましょう。


設定方法

①スマートフォンの設定アプリを開きます。

②[デバイス情報] → [緊急時情報] をタップします

③緊急連絡先や医療情報を入力


まとめ:安心してオフ会を楽しむための準備

オフ会を安心して楽しむために、今すぐiPhoneの「メディカルID」Androidの「緊急時情報」を設定しましょう。この数分の準備が、あなたや仲間の命を守る大きな鍵となります。高齢のご家族にも設定を行い、もしもの時に備えましょう。

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

らむ@防災計画(BCP)を練る人

投稿者情報

らむ@防災計画(BCP)を練る人

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません