- 投稿日:2025/01/16
- 更新日:2025/01/24

まず初めに
熱はなぜ出るのでしょう?
簡単に伝えると、身体が菌と戦ってくれているから。
それを薬ですぐに下げてしまうのは戦いを途中で止めるようなもの。
さらに、夜間の場合は、病院も空いていない!!焦る!!
そんな時に、すぐに処置できる方法をお伝えします!!
その名は‥
(君の名は風😂)
『お豆腐湿布』です!👏パチパチ
用意するもの
⚫︎木綿豆腐(絹ごし豆腐でも可)
⚫︎生姜
⚫︎小麦粉
作り方
1.豆腐(木綿が使いやすい)を水切りする
2.ボールに、1のお豆腐と、生姜のすりおろしを、豆腐の1割ほどいれて混ぜる。
3.よい硬さになるくらい小麦粉をいれる。(テキトーでオッケー🙆♀️)
4.できたものをガーゼなどに包み、おでこにはる。
(うちでは、妊娠中に使っていたサラシを頭に巻いてガーゼが落ちないように固定しています)
以上!!!
めちゃくちゃ簡単に出来ます!
※木綿をお勧めするのは、水分が少なくべチャっとなりにくいからです。
絹ごしを使う場合は、小麦粉をその分沢山入れると大丈夫です!

続きは、リベシティにログインしてからお読みください