この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/09/12
  • 更新日:2024/09/12
株価の上下に慣れるまでの期間と気持ちの変化

株価の上下に慣れるまでの期間と気持ちの変化

  • -
  • -
会員ID:C28Owwwg

会員ID:C28Owwwg

この記事は約5分で読めます
要約
株価は毎日上下するもの。 毎日一喜一憂していたら疲れてしまいますね😃 今回の記事では、投資歴4年半の私が株価の上下に慣れるまでにかかった期間と気持ちの変化についてご紹介します。

はじめに

DALL·E 2024-09-12 17.04.47 - A visual representation of shifting emotions, starting with calm and serenity on the left and moving towards intense feelings of turmoil and chaos on .jpeg今回の記事は、株式投資を実施するにあたって私が経験した気持ちの変化についてご紹介いたします。初めて株式投資をする人は、こんな感覚になるんだなぁっていう参考にしていただければと思います😃

結論からお話しします。

株を始めて株価の上下に慣れるまでに半年くらいかかりました。
4年経った今では、2024年8月の株価暴落はちょっと気になるなくらいのレベルに落ち着いています。(むしろ日本株を買いに走る)

私は、初期投資で200万円をドカっとS&P500と全世界株に半々で投資したんですね。2020年の4月くらいの時期です。それから積立NISAなども合わせて始めています。

コロナショックで暴落してから上昇相場になっていたのですが、毎日の株価は上がったり下がったりを繰り返しながら上昇していった記憶があります。

その2020年に始めてから半年間は株価が上がっても下がっても、なんか焦りのような感覚がありました。大丈夫なんだろうか?っという不安ですね。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:C28Owwwg

投稿者情報

会員ID:C28Owwwg

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません