• 投稿日:2024/09/13
  • 更新日:2025/06/26
【テンプレあり】モチベーショングラフの作り方を5STEPで解説!まずは気持ちじゃなく事実に着目!

【テンプレあり】モチベーショングラフの作り方を5STEPで解説!まずは気持ちじゃなく事実に着目!

会員ID:XxVyxwmA

会員ID:XxVyxwmA

この記事は約7分で読めます
要約
モチベーショングラフを作ろうとしてるけど、どう始めていいのか分からないという人向けに5STEPで方法を紹介しています。しっかり作り込むと時間も体力も使いますが、今後のあなたの方向性の指針となります。じっくり取り組んで、自己理解の手助けになれば幸いです。

「モチベーショングラフを書きたいけれど、いざ始めると手が止まってしまう…」

そんな経験はありませんか?

モチベーショングラフは自分の過去を振り返り、モチベーションの変化を可視化する強力なツールです。リベでも、転職活動の自己分析のツールとして紹介されています。

ただ、「どう書けばいいのか分からない」「何を振り返ればいいのか迷う」といった壁にぶつかることも少なくありません。

本記事では、モチベーショングラフの具体的な書き方を5STEPでわかりやすく解説します。

ステップごとにポイントを押さえ、実際に筆が進む方法をお伝えしますので、ぜひ最後までご覧ください。

モチベーショングラフとは?

この記事をお読みになる方はご存じだと思いますが、自分の過去の気持ち(充実度)の推移を表したものです。「人生グラフ」や「過去グラフ」と呼ばれることがあります。

このグラフを完成させることで、自分が充実していた時はどんなときか、逆に自分の気持ちが下がる時はどんなときかを知ることができ、これから先の自分の人生を良い方向へ導くきっかけとなります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:XxVyxwmA

投稿者情報

会員ID:XxVyxwmA

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:Wi5DDOOV
    会員ID:Wi5DDOOV
    2024/09/13

    とっても参考になりました!! 長年勤めていた仕事をやめ、この先どうしていきたいのか、何をしたらいいか悩んでいました(^^;) テンプレート見てびっくり!!このようなものがあるのを初めて知りました。やってみたいとやる気が出てきました♪素敵な情報をありがとうございました。

    会員ID:XxVyxwmA

    投稿者