この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/09/13
  • 更新日:2024/09/13
年収103万円以下のアルバイト・パートの方必見!確定申告すれば、税金が返ってくるかも?

年収103万円以下のアルバイト・パートの方必見!確定申告すれば、税金が返ってくるかも?

会員ID:wtrAutZj

会員ID:wtrAutZj

この記事は約4分で読めます
要約
この記事は「1年間の給与収入が103万以下なのに、税金が発生している」方で、還付金を受け取る申告方法を紹介しています。 会社から配布された源泉徴収票を手元において、確認してください! ※超初心者向けなので、こまか〜い税金の説明は省略しています。

自分がどの立ち位置か知ろう!

次のフローチャートで「この記事の対象者!」に該当した人は

源泉徴収された税金が返ってくる可能性があります。

フローチャート (2).png

「この記事の対象者!」に該当した人は、会社からもらった「給与所得の源泉徴収票」の「源泉徴収税額」を確認してください。

e42181a747acb4e9f74e76dc25fcaeb6.png0円であれば、税金をとられていません。(それはそれでOK!)

金額の記載があった場合、その金額が税務署から返ってきます。


2か所以上で給与をもらっている人

2か所以上で給与をもらっている場合、どちらかの(どこかの)職場では税金をとられているはずです。そのため、年収103万円以下の人は確定申告をしないと税金が返ってきません。

※支払金額の合計が年収になります。2枚以上ある方はそれぞれ足し合わせた金額が103万円以下であるか確認してください。

年末調整をやっていない人

会社に雇われていると会社が年末調整をすることで税金が還付されます。

しかし、「途中で仕事を辞めた」などの理由により、年末調整をやっていない人は自分で確定申告をしないと返ってきません。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:wtrAutZj

投稿者情報

会員ID:wtrAutZj

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:4Qt3kCxV
    会員ID:4Qt3kCxV
    2024/10/15

    今年からパート先を2つにしました。合計しても103万円にはいかず、でも、2カ所から給料をもらったため、確定申告が必須になりました。この記事を読んで、確定申告が意外と難しくなさそうで、何より税金が返ってくるならと前向きな気持ちになりました。ステキな投稿ありがとうございました😊

    会員ID:wtrAutZj

    投稿者