この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/09/30
【FP3級】一日『1つ』記事を読んで合格を目指そう ㉜日銀短観と物価指数

【FP3級】一日『1つ』記事を読んで合格を目指そう ㉜日銀短観と物価指数

会員ID:9s8cbLTv

会員ID:9s8cbLTv

この記事は約2分で読めます
要約
※空欄穴埋めの問題形式となっています。  空欄部分【 】についての  正解は記事の終盤に記載しています。  正解を確認したい方は目次の📕正 解📕  から確認しましょう。

02.日銀短観

🔶【1】が約1万社に業況アンケート調査。

🔶業況判断DI
=「良い」と判断した企業
  △「悪い」と判断した企業

例):「良い」70% △ 「悪い」30%
  =+40%(【2】と判断される)

03.物価指数

🔶消費者物価指数

 💠発表は【1】がする
 💠消費者が購入する、様々な商品や
  サービスの小売価格の変動を表した指数
 💠継続的に【2】(上昇)する特徴がある

🔶企業物価指数

 💠発表は【3】がする
 💠企業間で売買される商品
  (サービスを除く)の価格変動を
  表した指数
 💠特徴として、商品市況や為替の
  影響で変動が【4】






📕正 解📕

02.日銀短観

【1】日本銀行
【2】良い

03.物価指数

【1】総務省
【2】インフレ
【3】日本銀行
【4】激しい

🤠次回㉝金利と景気循環🤠

最後までご拝読ありがとうございました。
見返したい方はブックマークすると便利です😊

また、少しでもこの記事が参考になった方
いいね」や「レビュー
いただけると励みになります🙏

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:9s8cbLTv

投稿者情報

会員ID:9s8cbLTv

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:kiEB3ZCM
    会員ID:kiEB3ZCM
    2024/09/30

    この辺のことに関してちょこっと詳しい(かなり?)方の本がありますので紹介しますね(年齢は関係ありませんw) 著者:高橋洋一 著作:60歳から知っておくべき経済学 元経済界の方らしい見方でマクロ経済学やらインフレ率などを解説しています。簿記2級を取得していらっしゃる貴方なら、サクッと読めてりかいできるかと(お暇なら本屋さんで立ち読みか図書館で立ち読みでOK) 🦁学長と同じように、なぜインフレ率が2%ぐらいが適当なのか?とかわかり見良いです。 ちなみにワタクシは今、ふくしまさんの本「朝10分で差がつく ちょこっと簿記」を見ながら動画と問題を解いています。「やさしめ問題70問タイムトライアル」では58/70問の回答率でした…まだまだですね💦 会場ではあんなにすごい電卓音がするんですね〜落ち着いて回答することが必要だと感じました(以上、中間発表でした) 🦁「…んで、家計管理は出来とるんやろな?」 ===========🏃🏻‍♂️‍➡️💦

    会員ID:9s8cbLTv

    投稿者

    2024/09/30

    わー👏👏👏 ありがとうございます♫ ちょっと読んでみたいですね⭐️ インフレ率の話とかは理解度が低いので💧 回答正解率82%ですね😄順調ですよ! 人の電卓音、結構気になりますよね〜心臓の音がよく聞こえるくらい緊張しました〜😂 🐔「家計管理、既に出来ております😎」

    会員ID:9s8cbLTv

    投稿者