この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/09/13
- 更新日:2024/09/13

この記事は約6分で読めます
要約
学長が動画でも紹介して下さっているSMARTの法則についての記事です。
SMARTの法則を自分なりに解釈して資格学習に活かしてきました。
業務と並行しながら資格取得した具体的な考え方を書いています。
【高卒エンジニアが業務と並行しながら資格学習を継続できた考え方(SMARTの法則)】
## はじめに
こんにちは!
K.Nです。
普段はクラウドエンジニアとして仕事をしつつ、隙間時間にパーソナルジムでパーソナルトレーナー、他にもプログラミングスクール講師としての活動を行っています。
主なスキルはAWSをメインに、クラウドエンジニアとして働いています。
業界歴は2024年7月現在で丸3年、AWSの実務歴は丸2年です。
私は大学に進学せず高校も頭のいいとこを出ているわけではない、いわゆる「低学歴」と言われる部類です。実際、「勉強」についてはほとんどやらずに生きてきました。(高校時代はちょっと頑張りましたが。)
そして何より勉強が嫌いでした。
そんな私が、資格学習を継続し資格を取得するために取り入れたSMARTの法則について書きたいと思います。
(学長の動画を見て取り入れました!)
参考までに読んで頂けますと幸いです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください