この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/09/13
- 更新日:2024/09/23

はじめに
こんにちは、よもぎです!
今回は「基本情報技術者」について
ざっと解説していきます!
・基本情報技術者試験について知りたい人
・これから資格取得に向けて頑張りたい人
・資格取得のメリット、デメリットを知りたい人
こういった人におすすめの記事となります。
私自身、
大学2年生の夏にこの資格を取得しました!
勉強法なども解説するので、
ぜひ最後まで見ていってください!
基本情報技術者とは?
「基本情報技術者」とは、
ITに関する基本的な知識やスキルを持っていることを証明する国家資格です。
国家資格ですので世間の認知度も高く、
毎年10万人以上の人が受験しています。
試験は、A試験とB試験に分かれています。
A試験はネットワーク、データベース、ハードウェアなどの暗記中心の内容。
B試験はプログラミング中心の内容ですね。
資格のレベル感としては
大学生やIT初心者、業界に入ったばかりのエンジニアに
おすすめの資格となります!
IT国家資格の位置づけとしては、レベル2です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください