この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/09/27
【青色申告】簿記3級で習わない🥲‎超重要!事業のお金を個人口座に移す仕訳【事業主勘定】

【青色申告】簿記3級で習わない🥲‎超重要!事業のお金を個人口座に移す仕訳【事業主勘定】

会員ID:jNTA5YAW

会員ID:jNTA5YAW

この記事は約3分で読めます
要約
簿記3級を勉強しても、事業のお金を個人口座に移す仕訳がわからず苦労。 そんなとき「事業主貸」という勘定科目を知り、解決しました! 最後に簡単に事業主勘定について説明しています。

34.png今回は、昨年の確定申告に関する私のちょっとした苦労話をです。
開業届け出し、青色申告の申請をしたので、日々の記帳をするために会計ソフトを使っていたのですが、「売上のお金を自分の個人の口座に移したい」という、とてもシンプルなことがわからなかったんです。
しかも並行して簿記3級の勉強をしていたので「このくらい簡単だろう」と思っていたのに……これが意外と難しかった!

売上を個人口座に入れるときの勘定科目って何?🧐

青色申告をする際、事業で得たお金(売上)を個人の生活費などに使うために自分の口座に移すのは当然のことですよね?でもそのお金を移す際の「仕訳」が、全然わからなかったんです。

「売上を個人口座に移すのだから、費用?いや、負債?……うーん」と迷い、簿記3級で習う「借方・貸方」の概念でなんとかなるはずと思いきや、答えは見つかりませんでした。

「事業主貸」という勘定科目に出会う🤩

そんな混乱の中、年末に市の個人事業主向けの確定申告説明会に参加しました。そこでようやく、「事業主貸」という勘定科目があることを知ったんです。事業主貸というのは、事業のお金を個人的な用途に使うときに使う勘定科目なんです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:jNTA5YAW

投稿者情報

会員ID:jNTA5YAW

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:0MmdZbIV
    会員ID:0MmdZbIV
    2025/09/16

    私もずっとその疑問を持っていまして、簿記勉強してても全然出てこないのでパプちゃんに相談していましたが、いまいち分からず、ふじさんの記事を読み理解出来ました!🎶分かりやすい内容をありがとうございました!🙏

    会員ID:jNTA5YAW

    投稿者

    2025/09/16

    レビューありがとうございます! 事業主勘定わかりにくいですよね🥲‎ おお!記事がお役に立ててよかったです☺️

    会員ID:jNTA5YAW

    投稿者

  • 会員ID:8vws6VUB
    会員ID:8vws6VUB
    2024/10/16

    事業用の金額を個人の口座から入れようかなと思っていたところでした。簿記2級まで持っていながら初めてましてでした「事業主貸」!ありがとうございます!!

    会員ID:jNTA5YAW

    投稿者

    2024/10/16

    レビューありがとうございます! 事業主勘定という概念が自分の中に無かったので、昨年は困りました😂 事業主借と事業主貸よく使うので、お役に立ててよかったです😊

    会員ID:jNTA5YAW

    投稿者

  • 会員ID:DheDU5wK
    会員ID:DheDU5wK
    2024/09/27

    講演が増えたので事業として成立するだろうということで来年から青色申告したいと思っていたので勉強になりました。ありがとうございました🙏

    会員ID:jNTA5YAW

    投稿者

    2024/09/27

    レビューありがとうございます。 参考になってよかったです☺️

    会員ID:jNTA5YAW

    投稿者