この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/09/27
【こども会員さん向け】本がきらいでも、本を読める方法

【こども会員さん向け】本がきらいでも、本を読める方法

会員ID:gDRdJ6lr

会員ID:gDRdJ6lr

この記事は約5分で読めます
要約
わたし、歩くレッサーパンダは、本がきらいです。 でも読み方を変えると、4ヶ月で100冊の本を読めるようになりました。 本に対して、苦手・飽きっぽい・集中できない・内容が入ってこない。どれか一つでも当てはまれば、ぜひこの記事を読んでみてください!

はじめに (´・ω・`)

わたしは本がきらいです

理由はかんたん 文字が多すぎていやになる💦

そのせいか 国語のテストで6点をとったことがあります🦁🌀

親から「本を読みなさい」と言われると もっと読みたくなくなる

みなさんも そんな経験ありませんか?


ちなみに、本がきらいなわたしは 今こんなことに悩んでます

言葉を知らない😱💦

うまく話せない😱💦

そう、これらは大人になったら身につくわけではありません😱❗️


そんなわたしでも、6月から本を100冊読みました

今回は そのやり方を紹介したいと思います👍️

school_kokuban_happyou_tenkousei_kinchou_boy.png

1.なんで本がきらい (´・ω・`)

そもそもなんで本がきらいなんだろう?

さすがに気合いだけで 「よっしゃ、読むぞ🔥」 とはなりません

まずは分析しましょう   ✧(■-■⌐)>キラーン


Q1「なんで本がきらいない?」

→ A1「文字が多いから」

Q2「なんで文字が多いと読めないの?」

→ A2「たくさんのことを覚えたり考えたりするのが大変だから」

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:gDRdJ6lr

投稿者情報

会員ID:gDRdJ6lr

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(7
  • 会員ID:seTQPxkL
    会員ID:seTQPxkL
    2024/12/27

    あっきーさん、速読ができるなんてすごいです。速読をする事で本が好きになり、ことば力やの考える力着くなんて素晴らしいですね。 新しい視点で参考になりました👍

    会員ID:gDRdJ6lr

    投稿者

    2024/12/27

    osonoさん、レスポンスありがとうございます❗️この歳になって読書ができるようになるとは思ってもみませんでした😅 今までの遅れを取り戻すためにも、速読を使って偉人たちから大事な事だけしっかり吸収します💪笑

    会員ID:gDRdJ6lr

    投稿者

  • 会員ID:ZKC77fUD
    会員ID:ZKC77fUD
    2024/09/29

    最近本あまり読めてないので図書館に借りに行きたくなりました☆ 筆者の伝えたいところ、大切なところを考えながら読むのは国語のテストなどにも活かせそうだなと思いました😆 何より自分で分析したり、100冊も本を読んだおっきーさんの行動力がとてもかっこいいなと思いました✨

    会員ID:gDRdJ6lr

    投稿者

    2024/09/29

    たいやきさん、レビューありがとうございます😊筆者の伝えたい事ですが、本を読む前にパプちゃんに聞くのもいいかもしれません。先に本を読む目的を知れば、脳は本を読む時にその答えを探そうとするので、どこに筆者が伝えたい事が書いてあるか理解できるようになるかもです👍

    会員ID:gDRdJ6lr

    投稿者

  • 会員ID:ZQHxI4Yy
    会員ID:ZQHxI4Yy
    2024/09/28

    「初めのうちは人からすすめられた本はなるべく避けましょう。なぜでしょう? それは…」 これは新しい視点でした💡👀 図書館や書店に足を運んで、自分の目と手で選ぶ機会を増やしてみようと思います! ありがとうございます!

    会員ID:gDRdJ6lr

    投稿者

    2024/09/28

    餅わらびさん、レビューありがとうございます❗️ もちろん慣れてきたら人に勧められた本もいいと思いますが、自分で選択することでの感動や責任という感覚を、こどもたちにも早いうちから養ってほしいなと思ってます👍️ 是非、図書館や書店に足を運ぶ機会を増やしてみてください✨️

    会員ID:gDRdJ6lr

    投稿者

  • 会員ID:jAHgVdoc
    会員ID:jAHgVdoc
    2024/09/28

    おっきーさんの速読の秘訣を知ることができて参考になりました。 私も速読を取り入れます🙇‍♀️ 有益な情報をありがとうございます😊

    会員ID:gDRdJ6lr

    投稿者

    2024/09/28

    うっまーさん、レビューありがとうございます❗️ 集中状態を作って速く読むトレーニングをすると更に効果があるのですが、まずは記事の内容を実践してみてください👍

    会員ID:gDRdJ6lr

    投稿者

  • 会員ID:dVTFQzfU
    会員ID:dVTFQzfU
    2024/09/28

    速読で読んでみるのも面白そうですね!今度やってみようと思います✨

    会員ID:gDRdJ6lr

    投稿者

    2024/09/28

    ピカリッチ先生、レビューありがとうございます🙇‍♂️✨ 是非一度お試しください。集中力が大事です👍

    会員ID:gDRdJ6lr

    投稿者

  • 会員ID:nTwpWAnc
    会員ID:nTwpWAnc
    2024/09/27

    おっきーさんの毎日毎日積み上げている読書のひみつを教えてもらったような感覚です🤭 わたしはインプットされるの好きなんですが、最近はなかなか没入する時間がとれずに本が読めないでいました😔 速読練習してみたいと思います❤️ 素敵な記事をありがとうございました🫶

    会員ID:gDRdJ6lr

    投稿者

    2024/09/27

    もんじゅさん、レビューありがとうございます❗️ひみつという程でもないので、少しでも読書への抵抗感なくなってもらえれば嬉しいです👍是非チャレンジしてみてください、よろしければ10月から僕の本読むペース落ちると思うので、代わりに読書シェアおねがいします🥺笑

    会員ID:gDRdJ6lr

    投稿者

  • 会員ID:pXwEzWq5
    会員ID:pXwEzWq5
    2024/09/27

    参考になりました🩷 ありがとうございます!

    会員ID:gDRdJ6lr

    投稿者

    2024/09/27

    よっしーさん、ご無沙汰してます❗️ いえいえ、こちらこそレビューありがとうございました🙇‍♂️💦

    会員ID:gDRdJ6lr

    投稿者