この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/09/18

はじめに
私は学生時代まともに受験をした事がない低学歴( 高卒 )ですが、
独学で FP3級 ・2級 と 簿記3級 を取得✊🏻”
✿ 勉強期間は大体 2 〜 4 週間 ✿
そんな私が資格試験で合格する為に、
必ずしている3つのことがあります!
❶ 試験の合格点と各配点を調べる
❷ 自分に合ったテキストなどを用意する
❸ 出来る限りいつも通りに過ごす
順番に詳しく書いていきますᝰ✍︎꙳⋆
⚠︎ 試験で高得点を目指すのではなく、
合格することを目指す前提でお読みください
1. 試験の合格点と各配点を調べる
私は何よりも先に
試験の合格点と各配点を調べます!
勉強を進める中で自分の苦手分野が見つかった場合
すぐに対策を立てることが出来るように、
・何点とれば合格できるのか
・どんな配点になっているのか
ここをまず知っておきましょう💡 ̖́-
FPと簿記の場合
〜 FP( 日本FP協会 ) 〜
合格点は
学科 36点/60点
実技 60点/100点
そして
学科の配点は各分野10点
分野ごとに何点以上必要などの基準なし
⇰ 仮に0点の分野があったとしても
トータルで36点取れていればOK🙆🏼♀️
つまり、
全分野を平等に勉強する必要はなく
得意で苦手をカバーできるということです!!

続きは、リベシティにログインしてからお読みください