この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/09/23

1週間定額生活とは
一人暮らしの際に母に教わった1週間15,000円生活。
1ヶ月で約60,000円。これがズボラな家計管理にはぴったりでした。
やり方は、定額を決めて、1週間その予算内で使うこと、のみ!
18歳で一人暮らしを始めて、未だにこの定額生活を続けています。
①定額を決める(1週間)
・1人暮らし時→15,000円
・2人暮らし時→20,000円
・5人暮らし時→25,000円
・6人暮らし時→28,000円
2人暮らしから、子どもが生まれて4人までは、そこまで変わりませんでした。外食やお出かけが減った分で、定額は変化せずにキープできました。
子どもが増えた&大きくなったタイミングで食費が爆上がりします。ここで少しずつ上がっていきました。
物価高で30,000円になる日も近いかも💦
②28,000円の内訳
・食費
・ちょっとした日用品
・子どもの必要なもの(部活の遠征、食事代)
・週末のお出かけ代
・外食
・おやつ代
大きな出費は、別予算で立てています。
万単位で出かけるお出かけ、美容院代、医療費、サブスクで届く日用品と米、誕生日や記念日等です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください