• 投稿日:2024/11/27
  • 更新日:2025/01/03
中学1年生が教えるFP3級の勉強法とは?

中学1年生が教えるFP3級の勉強法とは?

会員ID:rvaH5US1

会員ID:rvaH5US1

この記事は約5分で読めます
要約
中学1年生です。僕は、先日にFP3級の試験を受けて合格しました。12時間を約2ヶ月半〜3ヶ月続けて、FP3級に合格できた勉強方法を紹介します。 何を準備して勉強すれば良いのかや試験中に感じたところなどをお伝えしたいと思います。

【はじめに】

ご覧いただきありがとうございます!

中1の「あお」です😊

僕は簿記ライオンが欲しく、FP3級を取得したいと思いました。その後、1日1時間半〜約2時間の勉強を約2ヶ月半続けました。そして先日FP3級の試験を受け、合格しました。

そこで、

・勉強する前に準備するもの

・勉強方法

・試験中に感じたところ

についてをFP3級に合格した中学1年生が紹介します!

(あくまで自分が体験して感じたことなので参考程度にお願いします😊)

【FP3級を勉強する前に準備するもの】

①YouTube

FP3級の勉強の中で1番役に立ったと感じたのが、YouTubeです。YouTubeは、どこでも見れるので隙間時間にFP3級の勉強ができます!  特におすすめな動画は両学長もおすすめしている「ほんださん/東大式FPチャンネル」さんの「FP3級爆速講義」がオススメの動画です。FP3級には6つの分野があり、「ほんださん」の「FP3級爆速講義」の動画は、その6つの分野を1分野1本に分かれているため、この6本を何回も見ることで大体の内容はわかるようになります。「ほんださん」の「FP3級爆速講義」は、暗記で覚えてもらうのではなく、言葉の意味などから読みとってもらうなどをして、覚えてもらうことが非常に多いです。そのため、分からなくなることがなく、とても頭に入ってきやすいです。1本の動画の平均時間は約1時間20分と「長い😣」と感じる方もいると思いますが、「ほんださん」は話は面白いため、気づいたら次の動画になっているということも多々あります😅。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:rvaH5US1

投稿者情報

会員ID:rvaH5US1

こども会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:wUlCVoos
    会員ID:wUlCVoos
    2024/11/27

    とても参考になりました! これからFP3級を取ろうと思うので勉強のやり方を参考にさせていただきます!

    会員ID:rvaH5US1

    投稿者