- 投稿日:2024/09/17
- 更新日:2025/07/06

埋葬料とは?
「埋葬料」とは、亡くなった方が生前、会社員として組合健保や協会けんぽに加入していた場合に給付される給付金。
埋葬費用の一部を健康保険が負担する形となり、遺族や埋葬を行った方に支給される給付金。
「埋葬費」とは埋葬料が受け取る遺族がいない時に実際に埋葬を行なった人に対して、上限5万円まで支給されるものです。
葬祭費とは?
一方、「葬祭費」は、亡くなった人が国民健康保険(主に自営業や学生など)や後期高齢者医療費制度(75歳以上)の被保険者や扶養家族だった場合に支給される給付金で、各自治体によって金額は異なり、一般的には1万円〜7万円の範囲で支給されます。
つまり…
🔵自営業や個人事業主で国民健康保険に加入している場合→「葬祭費」
🔵会社員で組合健保や協会けんぽに加入している場合→「埋葬料」
を申請できると覚えておくと良いでしょう😃
埋葬料と葬祭費はどちらか一方のみを申請
埋葬料と葬祭費はどちらか片方しか申請できません。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください