この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/09/15
理学療法士が語る身体の事~良い姿勢の特徴と簡易チェック~

理学療法士が語る身体の事~良い姿勢の特徴と簡易チェック~

  • -
  • -
会員ID:HHRX6Zgp

会員ID:HHRX6Zgp

この記事は約6分で読めます
要約
良い姿勢は体の一直線、背骨のS字カーブ、水平な肩、開いた胸、正しい足の位置が特徴。壁、鏡、紐を使ったチェック方法で自己確認可能。日常生活での意識が重要。適切な姿勢は筋肉負担軽減、内臓機能改善、自信向上など多くの利点をもたらす。

こんにちは!今日は先日コメントで「良い姿勢の特徴や簡易的に見る方法はありますか?」という疑問をいただきましたので記事にさせていただきます。コメント頂きありがとうございます。
特に、良い姿勢の具体的な特徴に焦点を当てて、分かりやすく解説していきます。

良い姿勢って何?

良い姿勢とは、「耳、肩、腰、膝、くるぶしが一直線に並んでいる状態」を指します。これは、体のバランスが取れていて、筋肉や関節に無理な負担がかからない健康的な状態です。

良い姿勢の特徴

良い姿勢には、いくつかの重要な特徴があります。これらを詳しく見ていきましょう。

1. 体の一直線

横から見たとき、耳、肩、腰、膝、くるぶしが一直線上に並びます。

耳の位置: 肩の真上にあります。前に出すぎたり、後ろに引きすぎたりしていないことが重要です。

肩の位置: 耳の真下で、前に丸まっていたり、後ろに反りすぎたりしていません。

腰の位置: 自然なカーブを保ちつつ、肩と一直線上にあります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:HHRX6Zgp

投稿者情報

会員ID:HHRX6Zgp

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません