この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/09/15
- 更新日:2024/09/15
医療保険?介護保険?どの保険制度になるの?
利用される方の年齢、身体状況、病気、怪我の種類によって
どの保険になるのかが決まります。
医療保険、介護保険のどちらの保険での利用になっても、
医療費控除の対象になります。
確定申告時にはぜひ活用しましょう。
年齢で判断すると、
・40歳未満は医療保険での訪問になります。
40歳未満なので、0歳など生まれたばかりの乳幼児も対象になります。
・40歳以上65歳未満の方は、特定疾病(16種類)が原因で介護認定を
受けた場合は介護保険の利用になります。
介護認定を受けられない、受けていない場合は医療保険での訪問に
なります。
・65歳以上で、介護認定された方は介護保険になります。
65歳になった時点で介護保険証が市町村から発行されますが、
サービスを利用するには介護保険の認定の申請が必要になります。
・介護保険の認定を受けている40歳以上の方は、
病気や身体状態によって医療保険が優先されたり、
介護保険が優先されたりとケースバイケースになります。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください