• 投稿日:2024/10/31
  • 更新日:2025/01/26
時間も費用も節約!抵当権抹消手続きを自分で行う方法

時間も費用も節約!抵当権抹消手続きを自分で行う方法

会員ID:XkTwOaA4

会員ID:XkTwOaA4

この記事は約6分で読めます
要約
住宅ローン完済をしたら、全て終わった気持ちになりますが、 最後にひと仕事残ってます! 抵当権抹消です。これを行っていないと大切な家が本当に自分のものになったとは言えません。法務局に行き、自分たちで抵当権抹消した体験をお伝えします

初めに

住宅ローンを完済し、ほっとしたのも束の間

最後のひと仕事、抵当権抹消が残っています。

吹き出し2人用のコピー.jpg吹き出し2人用のコピー (1).jpgしかも、必要な費用は数千円だけ。時間や手間をかけて高額な費用を払う必要はありません。私は数日で抵当権抹消手続きを終えることができました。その方法をご紹介します。

そもそも抵当権とは?

抵抗権とは.png吹き出し2人用のコピー (2).png

・抵当権を抹消しないと起きるデメリット:

1.不動産を売却しにくい
→ 抵当権が設定されたままの不動産には買い手がつきません。

2.第三者から抵当権が有効だと見られる
→ 登記簿に抵当権が記録されたままになるため、第三者からはまだ有効だと見なされます。

3.相続人の負担が増える
→ 抵当権抹消の手続きをしようとしたときに、書類の再発行が必要になることがあります。

4.手続きをするときに余計な手間や費用がかかる
→ 司法書士に依頼すると、通常より高い費用がかかることがあります。(ぱぷちゃん参照)名称未設定のデザイン (2).jpg

抵当権抹消の手続きはどのようにするのか?

①自分で行う場合:

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:XkTwOaA4

投稿者情報

会員ID:XkTwOaA4

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(12
  • 会員ID:hmImnS4s
    会員ID:hmImnS4s
    2025/09/24

    たいへん参考になりました!これから手続きしますので、自身でやってみます。ありがとうございます!

    会員ID:XkTwOaA4

    投稿者

    2025/09/25

    ろくすけさん✨ レビューありがとうございます😊 これから手続きされるのですね! この記事が少しでもお役に立てたら嬉しいです。頑張ってくださいね🍀

    会員ID:XkTwOaA4

    投稿者

  • 会員ID:GqIiSYYX
    会員ID:GqIiSYYX
    2025/07/06

    図解入りでとてもわかりやすい記事でした。 自分で行うことで司法書士費用を節約できますね! 今後、自分で申請する事も選択肢に入れておこうと思いました😊 因みに私談ですが、相続後の所有権移転登記も自分で申請出来ると司法書士さんから聞きました👂記事とは直接関係しませんが、ご参考までに✨

    会員ID:XkTwOaA4

    投稿者

    2025/07/06

    かなたさん🌸 レビューありがとうございました✨ 相続後の所有権移転登記も自分で申請できるのですね!有益な情報ありがとうございます。自分でできる選択肢が増えるのはいいですね♪自分で行うと節約だけでなく充実感がありますよ。おすすめです😊 読んでくださりありがとうございました!

    会員ID:XkTwOaA4

    投稿者

  • 会員ID:fvq7j7Uh
    会員ID:fvq7j7Uh
    2025/04/08

    すごくわかりやすく書かれていました。ありがとうございました。

    会員ID:XkTwOaA4

    投稿者

    2025/04/08

    せっちゃんさん🌸 レビューありがとうございます☺️ わかりやすいというお言葉嬉しいです! 少しでもお役に立てれば幸いです ありがとうございました🙏💕

    会員ID:XkTwOaA4

    投稿者

  • 会員ID:ITMSUb3o
    会員ID:ITMSUb3o
    2025/02/12

    めちゃくちゃわかりやすくて助かります。ありがとうございます

    会員ID:XkTwOaA4

    投稿者

    2025/02/12

    だいちゃんさん🌸 レビューありがとうございます😄 分かりやすいというお言葉、とても嬉しいです😆✨ 少しでもお役に立てたなら幸いです😄

    会員ID:XkTwOaA4

    投稿者

  • 会員ID:dS4Shcts
    会員ID:dS4Shcts
    2025/01/13

    年明け住宅ローン一括返済をして抵当権抹消の書類まちです。丁寧な説明で手続き自分でできそうです、参考にさせていただきます。

    会員ID:XkTwOaA4

    投稿者

    2025/01/13

    さちコーンさん🌸 年明けに住宅ローン完済されたのですね✨おめでとうございます🎉 次は抵当権抹ですね。当記事が役立てば幸いです😊 法務局でも書き方を教えて下さいますので、ぜひ活用ください。なれない手続きですが、自分で行うことで更に気持ちがスッキリします。頑張ってくださいね😊

    会員ID:XkTwOaA4

    投稿者

  • 会員ID:TCQuhncc
    会員ID:TCQuhncc
    2024/12/21

    参考にさせていただき、年明けにチャレンジします。住宅ローンを完済すると晴れやかな気持ちになれますね🎵 最後の仕上げ、頑張ります。 ありがとうございました!

    会員ID:XkTwOaA4

    投稿者

    2024/12/21

    ましおさん🌸 レビューありがとうございます😄 住宅ローン完済されたんですね!おめでとうございます✨抵当権抹消手続きは難しそうに思えますが、法務局でも教えて下さいますので、ぜひチェレンジしてみて下さい😄当記事が参考になれば嬉しいです。 最後の仕上げ、応援してます!

    会員ID:XkTwOaA4

    投稿者

  • 会員ID:f7VDBsvL
    会員ID:f7VDBsvL
    2024/11/05

    自分にできるかどうか不安ですが、記事を参考にチャレンジしてみようと思います。

    会員ID:XkTwOaA4

    投稿者

    2024/11/05

    よっちゃんY.Yさん🌸 レビューありがとうございます 聞き慣れない単語が多いですが、ローン組んだ金融機関から、資料や説明が添えられているので大丈夫です👍 わからない所は法務局の手続き案内でも聞けるので、安心ですよ😄 ぜひチャレンジしてみてくださいね🎵

    会員ID:XkTwOaA4

    投稿者

  • 会員ID:OQJPXWtg
    会員ID:OQJPXWtg
    2024/11/01

    抵当権抹消の流れ、大変参考になりました。来年、この情報が役に立つと思います😊 ありがとうございます🙇‍♂️

    会員ID:XkTwOaA4

    投稿者

    2024/11/01

    たらおさん🌸 レビューありがとうございます😊 来年、完済予定ですね! その際にこの記事がお役に立てたら嬉しいです✨ 私にもできたので大丈夫ですよ👍 自分の経験値が上がり、最後まで家の手続きは自分で行ったという気持ちが良い思い出になると思います😊

    会員ID:XkTwOaA4

    投稿者

  • 会員ID:QtGxIHQt
    会員ID:QtGxIHQt
    2024/11/01

    わこさん😊 投稿ありがとうございます🙇 そしておつかれさまでした✨ 流れが大変わかりやすくて読みやすい記事でした😄 この投稿を参考に自分も重い腰をあげます😅

    会員ID:XkTwOaA4

    投稿者

    2024/11/01

    てーさん。🌸 レビューありがとうございます😄 読みやすいというお言葉嬉しいです🌸 私は仙台法務局で行ったのですが、同じ管轄でしたら、駐車場も完備されているので行きやすいですよ 重い腰を上げるきっかけになっていたら嬉しいです😄手続き頑張ってくださいね🍀

    会員ID:XkTwOaA4

    投稿者

  • 会員ID:KnUHbR0g
    会員ID:KnUHbR0g
    2024/10/31

    とても参考になりました😊 わかりやすかったです 来年ぐらいには繰り上げしたいと考えてますので参考にさせて頂きます

    会員ID:XkTwOaA4

    投稿者

    2024/10/31

    しげおさん🌸 レビューありがとうございます😄 わかりやすかったというお言葉でホッとしました😄 大体のイメージを掴んで頂けたら、後は法務局の書き方案内で色々教えて貰えるので大丈夫だと思います✨ 少しでもお役に立てたなら嬉しいです🌸 ありがとうございました✨

    会員ID:XkTwOaA4

    投稿者

  • 会員ID:w5zftgU2
    会員ID:w5zftgU2
    2024/10/31

    とても参考になりました😊 頻繁に行う手続きではないので、いろんな人の体験談を知っておきたく、具体的でわかりやすい良い記事でした🙏 ブクマしておき、適宜読み返したいと思います😊

    会員ID:XkTwOaA4

    投稿者

    2024/10/31

    さかずさん🌸 レビューありがとうございます☺️ 具体的でわかりやすいとのお言葉嬉しいです! 参考なりましたら幸いです🌸 ありがとうございました!

    会員ID:XkTwOaA4

    投稿者

  • 会員ID:E0nPAwep
    会員ID:E0nPAwep
    2024/10/31

    我が家は完済はまだ先ですが、その時がきたら自分たちでできるよう、ブックマークさせていただきました!申請書のまとめ方のイラストがとてもわかりやすかったです!あと、間違い対応の為のクラウドサービス利用もなるほどー!と思いました🙏✨

    会員ID:XkTwOaA4

    投稿者

    2024/10/31

    けいこさん🌸 レビューありがとうございます😊 イラストを多く取り入れるとより読みやすいかなぁと思い作成してみました。わかりやすいとのお言葉いただけて嬉しいです☺️ 間違った時のクラウドサービスは本当に助かったので、万が一のためにもぜひ♪お役に立てれたら嬉しいです

    会員ID:XkTwOaA4

    投稿者