• 投稿日:2025/02/14
  • 更新日:2025/02/18
【実践】2枚の不要なカードをさようならした手順と結果♪

【実践】2枚の不要なカードをさようならした手順と結果♪

  • 3
  • -
会員ID:pqn33IHQ

会員ID:pqn33IHQ

この記事は約4分で読めます
要約
不要なカード解約しました!!もし解約ちょっと億劫だなぁ、でもしたほうがいいのはわかってるんだぁという方がいましたら、きっかけや応援になれれば幸いです!😉

経緯

元々カードを作るのが好きではなかったので「TSUTAYAカード」と「エポスカード」の2枚のみでしたが、楽天コンボで「楽天カード」をつくり、不要になったので今までの使用カードを解約することにしました。

1000027139.jpg準備1. 書き出し

カードの自動引き落とし先を把握する為、請求書を確認し書き出しました。

準備2. 変更手続き

書き出した引き落とし先の各変更手順を調べ、TELや店舗で直接変更等、正直手間ではありましたが、このままほっておくという選択肢はなかったので、コツコツ取り組みました◎

手続きが完了し楽天カードでの引き落としに変更が終わったものは✓をしていきました。

宿題と同じように✓がついていくのは楽しかったです。おぉ~後これだけや~みたいな^^

その後、実際楽天カードでの引き落としが変更になっているのを確認できたので、必ずやるぞという決意の日にちを決め(大げさw)、解約の電話をかけることにしました。

1000027140.jpgいざ!解約の電話

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:pqn33IHQ

投稿者情報

会員ID:pqn33IHQ

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません