この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/06/02

この記事は約5分で読めます
要約
奨学金を受給している学生の割合は大学(昼間部)で実に55%!多くの御家庭の教育資金の調達方法として利用されている奨学金!実はいろいろな種類があります。予め知っておきたい注意点も・・・。この記事では、奨学金の全体像を把握することができます。原則は「借金なんかするんじゃねぇ!」です。
「奨学金を利用している学生が多って聞くけど本当?」
「我が家でも子供の大学進学のために、奨学金を利用してもいい?」
「奨学金を利用するときに気を付けないといけないことはあるの?」
「他に教育資金を調達する方法を知りたい!」
こんな疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
日本学生支援機構の「令和4年度学生生活調査」によると、奨学金を受給している学生の割合は大学(昼間部)で実に55%!
多くの学生のご家庭で奨学金が利用されています。
一方で、返済が長期化したり、途中で奨学金が返せなくなってしまう事例もよく聞くところ。
そこで、今回の記事では、多くの御家庭で大学進学するための大きな助けとなっている奨学金について、種類と留意点を解説します。
これからお子さんが大学進学を予定されていて、まとまった教育資金が必要な御家庭は必見の内容です。
奨学金の種類
奨学金を分類すると概ね以下のようになります。
運営主体による分類

続きは、リベシティにログインしてからお読みください