• 投稿日:2024/09/16
  • 更新日:2025/06/08
【仕事の方向性に悩むあなたへ】職務経歴書を定期更新するだけで得られる3つのメリットと書き方のコツ

【仕事の方向性に悩むあなたへ】職務経歴書を定期更新するだけで得られる3つのメリットと書き方のコツ

  • 3
  • -
会員ID:BHcwf2ZH

会員ID:BHcwf2ZH

この記事は約4分で読めます
要約
転職活動が終わった方も、今は転職を考えていない方も、職務経歴書をつくって定期更新しましょう。定期更新することで、得意・強みの発見やキャリアを見つめ直すきっかけになります。職務経歴書はテンプレートが用意されていますので、参考にしてくださいね!

🙎‍♂️「このまま今の仕事を続けていて、いいのかな……」
🙍‍♀️「今のキャリアのままでいいのかしら……」


将来に不安を感じたとき、自分のキャリアを見つめ直したいとき。

そんなときにおすすめなのが「職務経歴書を定期的に更新すること」です。


職務経歴書は、転職活動のときだけ使うものだと思われがちです。

ですが実は、職務経歴書は自分の仕事を客観視するための強力なツールにもなります。

私は半年に1回、職務経歴書を見直して「今どんなことをしているか」「何が得意か」「どこに進みたいか」を整理しています。


この記事では、職務経歴書を定期更新する3つのメリットと、書き方のポイントを紹介します。

【こんな人におすすめ!】

✅今の働き方に漠然と不安を感じている
✅数年以内に転職を検討している
✅転職したばかりでキャリアを整えたい
✅自分の強みや方向性を知りたい

ひとつでも当てはまる方は、ぜひ最後まで読んでみてください!

職務経歴書を定期更新する3つのメリット

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:BHcwf2ZH

投稿者情報

会員ID:BHcwf2ZH

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません