この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/09/22

国際電話を使用した詐欺電話が多発しているそうです。(警察庁HP)
海外との電話が不要な方は、発信・着信を無料で休止できます。
実家の電話の詐欺対策に!
国際電話を使用した詐欺
「+1」など、「+」と国番号から始まる国際電話番号を悪用した特殊詐欺の被害が、全国で急増しています。
高齢者の固定電話に米国やカナダからの発信を示す「+1」で始まる電話番号からの着信がり、「サイト利用料金が1年間未納。詳細を聞くには『1』を押して」と自動音声の案内が流れて、指示通りに番号を選択すると、電話事業者の担当者を名乗る男が登場し「きょう中に支払わないと民事訴訟を考えている」などと伝え、未納料金の支払いとして、電子マネーの購入を指示する。その後、高齢者はコンビニで30万円分を購入、利用するために必要な番号を電話で伝え、だまし取られる手口があるそうです。
詐欺グループがアプリを使い、国内の規制が及びにくい国際電話として発信しているとみられ、警察は「知らない番号からの着信は出ないでほしい」と注意を呼びかけています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください